
2020家族円満に暮らす【避けたいインテリア】まとめ
2019年も残すところあと少し。
令和という時代が始まり2019は
社会的に見てもいろいろと
変化のある年となりました。
いよいよ迎える2020年。
激動していく時代だからこそ
今改めて必要だなと思うのは
家族が円満に暮らせる家づくりです。
ついつい主婦目線やSNS投稿の目線で
家中のインテリアを決めてしまいがちですが
家族のストレスを蓄積したり、小さなお子さんの
発達の可能性を低くしてしまう場合もあります。
意識しておきたいポイントについてまとめます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18416
- 171
- 0
-
いいね
-
クリップ
SNSによって生まれるインテリアトレンド

ファッションにも流行りがあるように
インテリアもまた流行りがあります。
その流れは以前に比べ
SNSによって短期間で生まれては
変化するを繰り返していると言えます。
いつしかもっともっとと【突き詰めて】しまいがちに

過去のカフェ風インテリア人気にも
言えるように、一度SNSで人気となると
どんどん加熱し徹底的になる傾向もまた
持ち合わせています。
部屋の色や雰囲気は住む人に影響を与える

暗いカフェやバーの
ようなインテリアは、かっこいいけれど
そこにずっと住むとなると
暗い色の比率や光の遮断によって
意欲低下や抑うつ気分を引き起こす
可能性も。
これについては
過去の投稿にも詳しく書いていますが
この他にも徹底したインテリアにより
影響を受けるものがあります。

今、注意すべきインテリアは!徹底した【無彩色だけのインテリア】

いわゆる
白×グレーや
白×黒などのモノトーンです。
色を絞ることですっきりと見え
ものを選ぶ基準も簡単で
都会的にも見えるモノトーンですが
徹底し過ぎることによる弊害も
懸念されます。
その理由① 白だけになると緊張感を生む

真っ白の空間は清々しく
広く軽やかに見え清潔感がありますが
全てが真っ白の場合には違った
マイナス効果も働きます。
緊張感、空虚感です。
家族で安らぎたい場所とするには
避けたいこのマイナス効果。
白だけにしたい方がいらっしゃったら
少し要注意です。
理由その② 活動意欲の低下と冷たさを感じる

白に合わせる無彩色は
言うまでもなくグレーと黒です。
この2つには利点もありながら
やはり使い過ぎると
活動意欲を低下させてしまう可能性が
あります。
また無彩色そのものの冷たさは
徹底すればするほどつきまといます。
安らぎや家族円満を考えるとすれば
注意が必要と言えます。
家族円満に暮らすには【自然に近いもの】を取り入れよう!

普段目にする街も全て無彩色だったらと
想像するとわかるように、やはり
自然の緑や木のブラウン、空や海の青など
普段目にする自然に近しい色こそ
必要であり、また落ち着きを与え
癒しを感じさせてくれる色です。

ベースはモノトーンだとしても
徹底的に他の色を排除するのではなく
少しこれらを取り入れるだけでも
癒しある部屋になります。
差し色には彩度を落としたカラーを選ぶと失敗しない

自然に近い色以外に
差し色に取り入れるなら
ビビットよりもソフトなカラーがおすすめです。
ビタミンカラーなど元気になりそうな色も
ありますが、色の効果として強く出過ぎる場合もあり
落ち着きや癒し、家族円満にという面では
彩度を落としたカラーを取り入れる方が
失敗がないでしょう。
家族が上手くいかない時は是非暮らしの見直しを
徹底してお洒落なインテリアになったけれど
▲気分の落ち込みがある
▲家族間トラブルが増えた
▲家時間が落ち着かない
などがもしもあった場合は
ほんの少し色を取り入れてみても
いいのかもしれません。
家は家族みんなでくつろぐ場所。
家族全員が癒しを感じられるように
話し合いインテリアを見直してみては
いかがでしょうか。
- 18416
- 171
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
【ウッドデッキDIY】段差に注目!リビングとウッドデッキをつなげた快適空間♪MINO株式会社
-
想像してた色と違うことも……!外壁塗装で色選びをするときの注意点とはLIMIA 住まい部
-
日当たりの悪い部屋を改善するには...*mai*
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
憧れの白いウッドデッキ!人工木材「〇〇」がおすすめの理由とは?MINO株式会社
-
狭くて古いアパートでも、お気に入りの暮らしを!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)
-
【洗面所スッキリ見せテク】「タオルの色、揃えてますか?」おすすめな色とその理由3つマツ