
100円グッズでお子さんのやる気スイッチ押せるかも!?【やることボード】
宿題に明日の準備の他にも習慣づけたい通信教材や習い事の練習などなど。
いちいちアレやった?
コレは終わったの〜?と
言う方も言われる方も気持ちは良くないですよね。
まだまだポイント制やマグネットを動かしたりを喜ぶ
我が子(小学校低学年)に自主的に行って欲しいな✧*。
という思いを込めて、やることボードを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44657
- 466
- 1
-
いいね
-
クリップ
まずは完成形から✧*。
作り方
用意するもの
✔️ホワイトボード
✔️マグネット
✔️ブックスタンド
✔️シール(なくてもよい)
✔️紙とペン(手書きの場合)
今回の写真に写っているものはシンプルなブルーのマグネットのみセリア。
その他は全てダイソーです。
パソコンでなるべくシンプルに制作しました。
パソコンはちょっと大変という方は手描きでも大丈夫ですよ✧*。
その紙をはめ込んでいるだけです!
アレンジバージョン
少しでもテンションを上げてもらう為にも可愛くしてみたり、一緒に作るのもおススメです✧*。
おわりに
宿題はとりあえず終えたものの、その開放感でダラダラ...の日々から激変!!
次はコレやんなきゃ!
アレはまだ終わってない!
と、言われなくても子供自身でやるべき事が把握できるようになりました。
そのお陰でこちらもいちいち
「アレ終わったの?!」
とイライラ気味な声を発することも減りお互いに良い感じです。
ちなみに我が家はキャラクターバージョンを使っています♡
詳しくはインスタグラムをご覧ください。
- 44657
- 466
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
言わないとやらない子ども専用!5分でできる「やることボード」の作り方お片付けブロガー えり
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
IKEAや無印などのアイテムを使った「家族の掲示板」で、家族みんなのスケジュール管理miii
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
〈キャンドゥリメイク〉ワンコインでひらがな練習ボードを簡単手作り♪____pir.y.o
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
スキャナーで子どもの片付け力がUP!?自ら必要なものを選ぶ力がつく子育て術って?デジタル整理収納 ScanSnap
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子