
漆喰を使って門塀をセルフリノベーション!【後編】
前編では門塀のリメイクのご紹介。
後編では、さらにオシャレにするために柱や花壇をDIYしたお話です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3341
- 26
- 2
-
いいね
-
クリップ
前編は、漆喰でリメイクした門塀のお話でした。
後編では門塀周辺をさらにオシャレにするお話です。
門塀の後ろに花壇を作る
門塀の後ろ側に小さな花壇を作りました。
花壇に使う材料はこちら。
↓
ホームセンターで購入した土とレンガストーン。
レンガストーンは、
タフステンストーン 370×200×110㎜ 842円(税込)
を使用しました。
ホームセンターの方に伺ったところ、目地を入れず積み上げるだけでOKという事なので、わが家も目地無しで作りました。
このように交互に積んでいきます。
ハーフサイズのものはカットして作りました。
傾斜があるところは土の高さを調整しながら、レンガストーンを一段ずつ減らしていきました。
出来上がりはこちら↓
飾り柱を立てる
最後に飾りの柱を立てます。
これは、丸見えの庭を少しだけ視界を遮るという役目もあります。
本物の枕木は腐ってしまいそうだなと思い、FRP枕木を使いました。
柱の立て方
特に金具等は使わずに立てました。
(販売店に確認したところ、金具などは必要ないとの事でした)
枕木は50cmは地中に埋めると考えて、長めのものを用意すると良いです。
では、設置します。
最低50cmほどは地中に埋めます。
埋める際には、少しずつ土を入れて、棒などで突いて土を固めながら埋めていきます。
これでしっかりと固定されます!
高さはお好みで。
わが家は高さを不揃いにしてみました。
完成♬
プロにお任せすると高額になる外構リフォーム。
セルフリフォームなら大幅に費用を節約できます。
わが家の場合は、材料費は約8万円でした。
(ザックリですみません)
手間はかかりますが、家族でワイワイ、家を育てていくのも楽しいですよ♬
ご覧頂きありがとうございました。
Yayoi
インスタグラムやルームクリップにも遊びに来て下さい♬
ご質問があればぜひどうぞ♬
- 3341
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
憧れの腰壁をベニヤ板で簡単にDIY*mai*
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
【DIY】砂場を庭につくる。そあら
-
【DIY】初心者でもわかりやすく簡単庭改造|事例とともに詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部
-
板壁の気になる☆ディアウォールや金具はこうして隠そう!vol.2PeanutVillage
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
【DIY】ベッドは簡単に手作りできる!作り方のアイデアを大公開LIMIA DIY部