
【100均DIY】グルーガンで作れる鏡付き卓上ドレッサー
こんにちは。
andA⁺です。
我が家にはドレッサーのようなおしゃれな物はありません。
毎朝、洗面所は混むため
カウンターで100均のミラーとにらめっこをしています。
もう少し使いやすくならないかなと
試行錯誤。
ミラー付き。
収納付き。
100均でミニドレッサーを作ってみました。
良かったら、読んでみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7983
- 135
- 0
-
いいね
-
クリップ
完成したもの
ミラー付き。
収納付き。
1,000円ほどで作れました。
使用しないときはインテリア
片付けてもOK。
このまま置いておくのもOK。
インテリア雑貨として楽しめます。
用意するもの
・セリアの木板45×12cm:5枚(画像は4枚になっています)
・セリアのバニティミラー(17.7×24cm):1個
・セリアの木製BOX(カントリースタイル):2個
・セリアの取っ手:1個
・ノコギリ
・メジャーまたは定規
・グルーガンまたはボンド
・塗料(お好みの色) 使用したのは水性ステイン(ウォルナット)
・ハサミ
カットします
BOXに合わせて収納棚を作ります。
木板を24cm×3枚。
余った板で16.5cm×2枚。
カットします。
カットが出来ました。
固定します
今回は、グルーガンでさっと固定していきます。
ボンドでも問題ありません。
木製BOXが収納できるように
こんな形に組み立てます。
木板2枚もグルーガン(ボンド)で固定します。
先ほど作ったBOXの木枠と2枚繋ぎ板も固定していきます。
固定する際は、底が一定になっているか。
2枚繋ぎ板がバランスよく中央に固定されているかを確認してください。
塗っていきます
水性ステイン(ウォルナット)で塗装していきます。
木製BOXもすべて塗ってください。
外します
塗装が乾く間に、
ミラーの枠をハサミでカットします。
カットの際は、ミラーが割れないように気を付けてください。
ミラーを設置
グルーガンまたはボンドで固定します。
ボックスに持ち手を付ける場合
セリアの持ち手を付けましたが
ネジがBOX内に飛び出してしまいました。
そんな時は、金属系のヤスリなどで削れば問題ありません。
大きさは
タテ45×ヨコ25.7×奥行13cm
普段はカウンターで化粧
カウンターでの毎朝の化粧も楽しくなりそうです。
収納BOXの中は
コットンパフや化粧水・乳液、
メイク道具など収納できます。
100均でもおしゃれなドレッサーが作れます
いかがでしたでしょうか。
化粧する時に暗い?と思った方は100均のライトを設置してみたり
色々と出来そうですね。
良かったら参考にしてみてください。
instagramも更新中なので遊びに来てください。
- 7983
- 135
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
ALL100均でDIY!収納力抜群のミニドレッサー♪我が家
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【連載】100均アイテムだけで完成!すのこでミニドレッサー収納編!花宮令
-
ニトリのインボックスにベニヤ板とかすがいを取っ手がわりに取り付けて男前に!HANDWORKS*RELAX
-
100均ワイヤー&木板で作るアレンジ色々シェルフ!!花宮令
-
【簡単DIY】おしゃれ収納テーブルの作り方12選!ニトリ商品が活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部