
【掃除】一石二鳥!お風呂の床と配管をオキシクリーン
オキシクリーンでお風呂の床掃除。更に配管までキレイにしちゃいます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6881
- 82
- 0
-
いいね
-
クリップ
掃除の中でも一番苦手と言われるお風呂掃除。
オキシクリーンでカンタンに床の掃除をすることが出来ます!
やり方はこちら!
我が家のお風呂の排水口は一般的な丸いタイプではなく、細長いタイプ・・・
丸の排水口であれば、栓をカンタンにすることが出来ますが
我が家のような細長いタイプはそうはいきません。
しかし、排水口にラップをグルグル巻きにすれば栓が出来ることを発見しました!
コツはなるべくピッタリとラップを多めにグルグル巻きにすれば、
水が漏れることはありません!
我が家のような細長いタイプのお家の方はやってみてくださいね(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡
ラップをグルグル巻きにした排水口をセットしたら、オキシクリーンをお風呂の床に撒きます。
オキシクリーン付属のスプーン2杯程を入れました。
お湯を撒いていきます
50℃にお湯をセットします。
(オキシクリーンは40~60℃が1番効果が発揮するため)
床に撒いたオキシクリーンを溶かすように、シャワーを流すのがコツです。
そのままドアパッキンのギリギリまでシャワーでお湯を溜めていきます。
お風呂の床にオキシ液が広がったら、他にオキシ漬けしたいものも床に広げていきます。
(今回はお風呂イス、スキージー、シャワーヘッド、お風呂のブラシなど)
そのまま2時間ほど放置しました。
2時間放置したあと
排水口にラップをグルグル巻きにしただけですが、2時間経っても水漏れはしていませんでした。
栓を取る前にブラシで床を擦って掃除します。
オキシクリーンの効果で汚れが落ちやすくなっていますが、床の目地に付いた汚れを完全に落とすためです。
床をブラシで擦って掃除し終わったら、栓を抜き排水します。
オキシ液を排水したあと、すぐに水を流すことがありますが・・・
そのまま更に1時間ほど放置するのをオススメします!!!
何故なら、オキシクリーンは作って6時間ほど効果があるそうです。
オキシ液がお風呂の配管に流れていったので、そのまま放置すれば配管の掃除にもなります。
再度、1時間放置したあと
再度、1時間放置して配管の掃除も終わったら、しっかり水を流しておしまいです。
お風呂の床の目地などに汚れが溜まりやすく、床が黒ずんだりしますが
この方法なら放置してカンタンに床掃除できます。
更に、配管までキレイになっちゃえば楽チン出来ますね\(* ॑꒳ ॑*\ )
こちらの方法、一度やってみてくださいね° ✧ (*´ `*) ✧ °
最後までお読み頂きありがとうございました。
是非、Instagramもご覧下さい!
- 6881
- 82
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
浴室床のオキシ漬け【簡単水栓】___yuimyhome32___
-
お風呂のタイルが新品のようなキレイさに!ks._.myhome
-
お風呂掃除の裏ワザはコレ!〔シャボン玉石けん〕の酸素系漂白剤などを使ったお掃除術をご紹介します♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーン第7段!浴室も簡単オキシ漬け♪__________7hm7_____
-
毎日ずぼらでOK!とにかく楽するお風呂掃除法+*゚asuka__na
-
こんな場所もきれいに出来る!忘れがちな洗濯機の大掃除ポイント★shoco の simple life
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome
-
春だ!オキシクリーンで玄関丸洗い!mari.s.home
-
お家の顔はいつもきれいに!玄関のたたきをオキシクリーンでお掃除☆akane.cn20
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ掃除におすすめ◎キッチンハイター×片栗粉!?miyo
-
【お風呂掃除】はじめてのオキシ漬けでツルツルに✨kn_h
-
洗面台の見落としがちなここの穴の掃除!ks._.myhome