
【簡単DIY】1つあると便利!キャスター付き便利板!!
私はグリーンが大好きで部屋にもたくさんグリーンを置いているのですが、部屋の角のボックスの上にいくつか置いているグリーンがちょっと元気がないのです…💦
そこで、グリーンをまとめて手軽に日光浴ができるようにキャスター付き便利板を作ってみました!
とっても簡単にできて、移動できるので掃除の時にもとっても便利です✨
良かったら、見て下さい😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30442
- 331
-
いいね
-
クリップ
【材料】
・お好きなサイズの板やスノコ
・キャスター 4個(セリア)
・板の厚みより短い長さのネジ16個
・ドライバー
・キリ
・ヤスリ
【作り方】
まず板のザラザラや角をヤスリで滑らかにしておきます。
色やニスを塗りたい場合はこの時に塗って下さい。
角の部分にキャスターを付けたいので、まず位置を決めます。
位置を決めたら印をつけます。
私は尖ったものでグリッと、印をつけました。
キリなどで、軽く下穴をあけておきます。
そして、キャスターをネジでとめていきます。
同じようにしてキャスターを4ヶ所にしっかりつけたら、出来上がりです🎵
以前は写真のようにリビングの端にまとめて置いてあった植物が…
ボックスごと作った台の上に乗せてしまえば…
日中は日の当たる場所へ🎵
夕方以降は、この場所は邪魔になるので、また元の場所へ戻します😊
もちろん、キャスターをつけた台に、直接グリーンをいくつかディスプレイして乗せても素敵ですよね🎵
いかがでしたか?
グリーン用に限らず、キャスター付きの板を作っておくと簡単に動かせるので、掃除もしやすいし、何より木製なので、インテリアにも馴染んで一石二鳥でした👍
良かったら、参考にして下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊
- 30442
- 331
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
300円で簡単! セリアのもので、ウォールグリーンづくり須藤 昌子 ROOM-COZY
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
猫のトイレカバー・コーナーをすのこや杉板を使って手軽にDIY!HANDWORKS*RELAX
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
お手軽簡単!100均ワイヤーネットで収納2選♪R
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel