
簡単!製氷機のお手入れはコレで決まり
夏の間、たくさん活躍してくれた冷蔵庫の製氷機!
みなさんは普段どのようなお手入れをしていますか?
製氷機を放っておくと水垢やカビが生えて衛生的にもよくないですよね
それにもかかわらず、お手入れが後回しになりがちではないですか?(わたしがそうでした(;_;))
また、製氷機自体の汚れは見えてもその先の製氷されている部分の汚れは見えないのでまあ大丈夫か〜なんて思ってしまってました、、
意外と汚れが溜まっている製氷機をとっても簡単な方法でお手入れして、気持ちよく使いましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8937
- 191
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソーの製氷機洗浄剤
ダイソーで見つけた製氷機洗浄剤です
《 成分 》
・クエン酸(果実酸)
・食品添加物色素(赤色)
お値段はこちら1袋で100円
1袋の中に3包はいっています
(1回で1包使用します)
食品にも使用されているクエン酸で洗浄できて
氷の色の変化で洗浄中かどうかがわかりやすいので助かりますね
では、実際にお手入れ方法をご紹介したいと思います!
お手入れしてみよう!
※使用する前に注意すること
・冷凍庫の自動製氷機の水や氷を全て取り除く
・給水タンク内の浄水フィルターを取り外す
洗剤で本体を洗おう
まずはじめに、製氷機と氷の受け皿部分を取り外し洗剤で洗います
粉を入れる
製氷機の水を入れる部分に水を300ml入れます
※この時に製氷機についているフィルターは取り除いておいてください!
水を入れたら粉を一包いれて、スプーン等でかき混ぜて下さい
後は、冷蔵庫に製氷機本体をセットして完了!
お掃除中シールを貼る
製氷機が洗浄中とわかるように目印をつけておいて下さい
それも、袋の裏についています
切り取ると裏が粘着テープになっているのでそのまま貼り付けて終了!
便利ですね♪
わたしは氷が出てくる部分につけましたが、ドアの部分につけても分かりやすいと思います!
あとは待つだけ♪
製氷機能をオンにしてあとは待つだけです
製氷中はピンクの氷が出てくるので分かりやすいですね!
製氷が終わると透明の氷に戻ります
何回かきれいな水を入れて製氷してください!
すすぎが完了したら終わりです
最後に、製氷機本体と氷が出てくる受け皿を軽くすすぎました
自分で作ることも◎
市販されているクエン酸と食紅で自分で洗浄液を作ることも可能です!
こちらで紹介した一包に使われているクエン酸がおおよそ10gなので、そこに水と食紅を色付け程度に入れたら自作も可能です
おわりに
いかがでしたか?
粉を入れて待つだけで
簡単に製氷機をお掃除することができます!
月一程度のお手入れで製氷機もキレイにしてあげましょう♪
- 8937
- 191
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【実践】簡単!電気ケトルの掃除方法|クエン酸と重曹で汚れと臭いがサッと落ちるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これで解決!3ステップで製氷機のお掃除ks._.myhome
-
【保存版】ウォシュレット掃除方法まとめ!ノズルの出し方から丁寧に解説LIMIA編集部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
トイレスタンプの効果はない?使い方からおすすめ商品まで紹介LIMIA編集部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】冷蔵庫の掃除方法6選! きれいに保つ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単にできる炊飯器の掃除方法を紹介!ニオイが気になるときの対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【即実践】食洗機の掃除方法を紹介!クエン酸や重曹を使って汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部