【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


簡単!製氷機のお手入れはコレで決まり

夏の間、たくさん活躍してくれた冷蔵庫の製氷機!

みなさんは普段どのようなお手入れをしていますか?

製氷機を放っておくと水垢やカビが生えて衛生的にもよくないですよね
それにもかかわらず、お手入れが後回しになりがちではないですか?(わたしがそうでした(;_;))

また、製氷機自体の汚れは見えてもその先の製氷されている部分の汚れは見えないのでまあ大丈夫か〜なんて思ってしまってました、、

意外と汚れが溜まっている製氷機をとっても簡単な方法でお手入れして、気持ちよく使いましょう!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8937
  • 191
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ダイソーの製氷機洗浄剤

ダイソーで見つけた製氷機洗浄剤です

《 成分 》
・クエン酸(果実酸)
・食品添加物色素(赤色)

お値段はこちら1袋で100円
1袋の中に3包はいっています
(1回で1包使用します)

食品にも使用されているクエン酸で洗浄できて
氷の色の変化で洗浄中かどうかがわかりやすいので助かりますね

では、実際にお手入れ方法をご紹介したいと思います!

お手入れしてみよう!

※使用する前に注意すること

・冷凍庫の自動製氷機の水や氷を全て取り除く
・給水タンク内の浄水フィルターを取り外す

洗剤で本体を洗おう

まずはじめに、製氷機と氷の受け皿部分を取り外し洗剤で洗います

粉を入れる

製氷機の水を入れる部分に水を300ml入れます

※この時に製氷機についているフィルターは取り除いておいてください!

水を入れたら粉を一包いれて、スプーン等でかき混ぜて下さい

後は、冷蔵庫に製氷機本体をセットして完了!

お掃除中シールを貼る

製氷機が洗浄中とわかるように目印をつけておいて下さい

それも、袋の裏についています

切り取ると裏が粘着テープになっているのでそのまま貼り付けて終了!
便利ですね♪

わたしは氷が出てくる部分につけましたが、ドアの部分につけても分かりやすいと思います!

あとは待つだけ♪

製氷機能をオンにしてあとは待つだけです

製氷中はピンクの氷が出てくるので分かりやすいですね!

製氷が終わると透明の氷に戻ります

何回かきれいな水を入れて製氷してください!
すすぎが完了したら終わりです

最後に、製氷機本体と氷が出てくる受け皿を軽くすすぎました

自分で作ることも◎

市販されているクエン酸と食紅で自分で洗浄液を作ることも可能です!

こちらで紹介した一包に使われているクエン酸がおおよそ10gなので、そこに水と食紅を色付け程度に入れたら自作も可能です

おわりに

いかがでしたか?

粉を入れて待つだけで
簡単に製氷機をお掃除することができます!

月一程度のお手入れで製氷機もキレイにしてあげましょう♪

  • 8937
  • 191
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしを楽しむ...⌂*すっきりと楽に楽しくをモットーにゆるりとした(ゆったり、無理し過ぎず)収納ができればなと思っています✧*゜

m i k uさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア