
【裏ワザ】1分で解決?!ラップとモップのイライラ解決法
100均・リメイク・収納も大好きな
DIYクリエーター"我が家"です。
皆さんのお宅でも
よく使われている
ハンディタイプの"モップ"と
キッチンでよく使用されている
"ラップ"
それぞれの問題点は違いますが
とっても簡単な方法で
問題を解決できる"裏ワザ"を
紹介してみたいと思います。
どちらもあっという間に
クリアにできますので
お試し下さいね。
それでは詳細を‥‥ ↓
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40435
- 186
-
いいね
-
クリップ
●ラップのよくあるアクシデント
ラップを使用しているとたまに
こんなアクシデントに出くわす事が
ありませんか?
「端っこが無い!!!!」
何かの手違いで
ラップ本体に巻き付いてしまい
ラップの端が
わからなくなっている状態です☆
こうなると
一度本体ごと取り出して
指先で端を探るのですが‥‥ ↓
「見つからない!!!」
端っこすら見つからず
イライライライラ‥‥
急いでいる時に限って
こうなると
更にイライラしますよねヾ(^^;)
そこで登場するのがコチラ ↓
お助けアイテム①
セロテープやマステなどの
粘着テープです。
テープの使い方は
① 指先でラップの境目を見つけ
(境目→ラップの端であろう箇所)
② その"境目"にテープを貼り
③ ゆっくりテープを剥がすと
④ ラップが復活!
と言う手順です (^^)b
仮にラップの端(境目)を
指先で見つけられなかった場合は
テープを貼る場所を変えて
"貼る→剥がす"を繰り返すか
ラップ芯の両端から探っていくと
早く見つかる場合があります。
ラップは薄いので
指先が"鈍感"になっていると
境目が探し辛かったりしますよね☆
ですがテープを使うと
ラップの端を楽に見つける事ができるので
あっという間に
復活させる事ができます。
"ラップがくっついちゃった!"
なんてアクシデントが起きた時は
是非試してみて下さいね。
●モップの困りごと
皆さんもよくお使いかな?
と思うのですが
とっても便利なハンディモップ ↓
数回使用して
汚れが酷くなれば取替える
使い捨てタイプの物になります。
ただ
"使い捨て"と言えど
どの程度で取り換えるのか。
願わくば
できるだけ長持ちさせたい!
と思いますよね?ヾ(^^;)
ちなみに
棚を掃除すると
これぐらい汚れました ↓
この汚れを通常は
① "パンパン!"っと外で叩くか
あるいは
② 掃除機で吸うか
といった処置をしますよね。
ですがその処置だと
さほどリセットはできません ↓
"ゴミをcatchして離さない"
という特性上
なかなか落ちてくれないのです☆
そこで‥‥
お助けアイテム②
粘着テープを使います。
ガムテープでもイイのですが
ローラー状の粘着テープが
使い易いです。
この粘着テープを
モップにあてて
コロコロと転がしていくと‥‥
なんと!
新品同様に ♡
モップに残った細かい埃を ↓
粘着テープが
しっかりとcatchしていますね ↑
もちろん細か過ぎる埃は
取りきれませんが
① パンパンと叩く
② 掃除機で吸う
などの次に粘着テープを使うと
かなり綺麗な状態が蘇ります。
以上
● ラップと
● モップの
裏ワザを紹介してみました。
どちらも簡単にでき
1分もあれば
(いや、1分も要らないかも?)
解決できる事ばかりですので
困った時は是非お試し下さいね。
その他関連ネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さい。

本日もたくさん見て頂き
誠に有難うございました。
気に入って頂けましたら
フォローも宜しくお願い致します♪
【ブログ引っ越しました ↓】
- 40435
- 186
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
簡単スルっときれい〜♡頑固なシール跡に、コレ使えるヘンケルジャパン
-
ダイソー【コンロのフチの汚れを防ぐ】便利アイテム削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
niko流!リメイクシート剥がした後のベタベタ取り方✨niko
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
もうスポンジラックは不要!ダイソーでスッキリしたシンクを手に入れる!Fujinao(フジナオ)
-
掃除をした後はラップを巻いて貼ってホコリ対策!!来年の大掃除を楽にしちゃいます☆akane.cn20
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
リモコン掃除の方法まとめ。裏ワザや汚れを防ぐ方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
するんとキレイにはがれる♪シールやテープ跡のねばねば解消アイテムはコレ!ヘンケルジャパン
-
手を汚さずに簡単に出来る♪窓のサッシお掃除&汚れ防止方法☆akane.cn20