
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイド
hiro
ジグザグミシンが無くてもキレイに仕上がる、ボックスティッシュケースの作り方です。
お部屋やインテリアに合った生地で作ってみてはいかがでしょう。
スリムタイプのボックステッシュのカバーですので、大きめのテッシュボックスは入りません。
気軽に作れるように100均のボタンを使っています。
道具が無くてもつけられるのでとっても簡単です(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
生地 縦38cm×横33cm
ボタン 2組
ボタンはこちらを使いました。
生地に穴を開けて、指でパチンと止めるだけで簡単に付けられます。
ミシン
アイロン・アイロン台
裁縫道具
型紙の大きさです。
このサイズで裁断します。
ブルーの所は縫い代です。
ティッシュボックスはこちらを使用します。
サイズ 約11.5×22.7×4.5cm
※多少の誤差はあるかと思います。
仕上がり線に沿って3つ折りをします。
縫います。
折り目を付けます。
折り目どおりにたたみ、端から5mmを縫います。
ひっくり返し、端から1cmを縫います。
表に返します。
形を整えます。
14cm開けてボタンを付けます。
完成です!!
袋縫いで作るので洗濯をしても、端がほつれてくる心配がありません。
簡単なのに、仕上がりがキレイです。
是非作ってみて下さいね!