
大容量❗リビングにカッコいい隠し収納をDIY
小物や雑誌類がなにかと散らかるリビングに、全部まとめて収納できるboxを作りました。キャスターをつけたので移動もできます。材料は全て100均でそろいます。比較的、作りやすい工程ですのでご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 201293
- 2828
-
いいね
-
クリップ
材料
*全てセリア
合板(45×30㎝)×2枚
木材(45×9㎝)×8枚
お好みの木製box(棚の中に納まる大きさ)
蝶番
インテリアアイアンバー ×2本
立方体(30×30×30㎜)
キャスター(30㎜) ×2パック
ネジ、釘
*その他
グルーガン
トンカチ
ドライバー
のこぎり
作り方
木材(45×9㎝)4枚を28.2㎝にカットします。
カットした木材2枚と、カットしていない木材2枚を合板に貼り付けていきます。
まず、このように貼り付けて……
こう組み合わせて貼っていくと、貼りつけやすいです。
先程のものを2個作ります。
強度が心配な方は釘で補強しましょう。
こちらはセリアで購入した釘です。補強には、この1番小さな釘を使用しました。
次に蝶番を取り付けるのですが、購入していた蝶番では釘が木材を突き抜けてしまうので、右側の小さな蝶番を使用することにしました。
上記で制作したboxを蝶番で組み合わせます。
組み合わせたら開いてみます。
中に購入したboxをレイアウトしてみます。固定する場所が決まったら、グルーガンで接着します。
アイアンバーは、ネジで固定すると合板を突き抜けてしまいます。
グルーガンでの固定を考えましたが、鉄などはグルーガンではしっかり固定できないと情報を得ました。そこで、立方体を利用しました。合板に予め立方体をグルーガンで接着し、そこにアイアンバーをネジ固定します。
しっかり固定できました。
次にキャスター。
キャスターもグルーガンで接着するのは頼りないので立方体を利用します。
立方体にキャスターをネジ固定します。
これを作成したboxの下に取り付けます。
すみません。
こちら、追加材料となります。
アーチ型留め金具です。これもセリアで購入しました。
蝶番と反対側に、このアーチ型留め金具を取り付けます。
アップした画像。
予め錐で穴を開けておくと、ネジがはめ込みやすいです。
これはお好みで。
作成したboxの外側上部にインテリアアイアンバーを取り付けます。
ネジで固定するのは、板同士が重なりあっている端だけで大丈夫です。
完成❗
開くと中身はこんな感じです。
ナチュラル系が好きな方は、このままで。
私は家の雰囲気に合わせて塗装し、ステンシルを施しました。
反対側。
開いたら、こんな感じです。
雑誌を入れたり、文房具を入れたり……
簡単な掃除道具を収納してもいいかもしれません。
中に取り付けるboxを工夫することで、お好みの用途に合ったものが完成しますよ🎵
比較的、作りやすい工程になっておりますので是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
何かのお役にたてれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
- 201293
- 2828
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
材料費500円✨カットなし❗おしゃれなスタンド式ピアス収納をDIY❗TOMO
-
100均の材料だけで❗シューズラックを作ろう✨TOMO
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部