
【DIY】和室の窓枠。(前編・窓枠作り)
今、自宅の和室をリノベーションしているところです。壁を漆喰で塗り終え、次は窓周りに取り掛かることにしました。冬場の結露で窓枠も傷んでいたので、新しく窓枠を作り内窓を付けることにチャレンジ❗️同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃるかなと思い、今回は100均DIYではなく窓枠DIYということで、前編・後編でご紹介させていただこうと思っています。よろしくお願いします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13151
- 146
- 0
-
いいね
-
クリップ
始める前に
まずは窓枠の内側の寸法を測ります。
左右の縦の長さ、上下の横の長さをそれぞれ測ります。
我が家のサイズは、
◾️右 945mm
◾️左 944mm
◾️上 1731mm
◾️下 1731mm でした。
左右で1mmのズレがありました。
設計図作り
自分で設計図を作ってみましょう。
簡単なもので大丈夫です。
サイズ間違えをしない為にも、図に書くと分かりやすいです。
私の雑な設計図ですが、青色が1×4材で、窓の内側にピッタリはめ込む部分です。
黄色は、40mm幅の赤松胴縁で古い窓枠を隠す飾り部分になります。
1×2材でもいいのですが、ホームセンターで見かける木材は曲がっているものが多く、安価でサイズの似た赤松胴縁を使ってみました。
ちなみに木材はホームセンターでカットしてもらっています。
ポイント
窓枠をキッチリとはめ込みたいので、上下の木材は測ったサイズのマイナス1mmでカットしました。
左右の木材は、測ったサイズから上下の木材分の長さを差し引くのとは別にマイナス2mmでカットしました。
材料
SPF 1×4材
◾️1730mm×2本
◾️ 944mm×1本
◾️ 943mm×1本
赤松胴縁(幅40mm、厚さ16mm)
◾️ 1811mm×2本
◾️ 984mm×1本
◾️ 983mm×1本
塗料は、水性スティンを使いました。
一度塗りは新ウォルナットを、
二度塗りにはブラックを使ってみました。
その他に使ったもの
◾️ビス 22本(40mmを使用)
◾️サンドペーパー
◾️インパクトドライバー
◾️ノコギリ
◾️ハケ
作り方
1×4材で枠組みを作ります。
左右の板を上下で挟んでビスで留めます。
矢印の4箇所を2本ずつビスで留めていきます。
窓枠の内側にはめ込みます。
ギリギリ入るくらいの長さでカットしているので、うまくいけばギュッギュッとピッタリ入る感じです。
どこかが長いと入らないので、その場合はカンナで削るかノコギリで少しカットして下さい。
ちなみに私は2箇所長かったので、ノコギリで少しカットしてはめ込みました。
短いと少しスコスコになってしまいますが、多少は問題ありません。
はめ込んだまま、縁部分の赤松胴縁を1×4材の内側から矢印方向にビスで留めます。
赤松胴縁の位置は、古い窓枠にくっ付ける感じです。
後で横からの写真があるので参考にしてみて下さい。
左右3箇所ずつ、上下4箇所ずつくらいで留めます。
アップにするとこんな感じです。
ここまで出来たら、もう一度外して塗装をします。
水性スティンで、二度塗りします。
左がウォルナットのみで塗装したもの、
右が二度塗りにブラックを重ねたものです。
ウォルナットのみも素敵ですが、今回は高級感のある古民家風に仕上げたいので、ブラックを重ねてみました。
塗装が乾いたら、もう一度はめ込みます。
横から見るとこんな感じ。
元からあった窓枠にピッタリとくっついています。
完成です
これで窓枠は完成です。
もし窓枠がスコスコだったり、地震で外れるのが心配ということであれば、元の窓枠にビスで固定しても良いと思います。
私も心配していましたが、意外とはめ込むだけでも大丈夫そうです。
この後、この窓枠に内窓を取り付けて冬場の結露対策をしたいと思います。
カーテンレールを取り付ける幅も十分あるので、カーテンも一緒に付けてみようと思います。
内窓とカーテンの取り付けは、後編でご紹介させてもらうので、そちらも一緒に見ていただけたら嬉しいです。
ちなみにリビングの窓も同じ窓枠で作っています。
こちらは洋室なのでブライワックスで塗装しています。突っ張り棒を使ってカフェカーテンのようにしています。
突っ張り棒の部分は目隠し板を取り付け、真ん中には支柱を付けてみました。
お部屋によってアレンジ可能なので、是非自分好みに変えてチャレンジしてみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 13151
- 146
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
板壁の気になる☆ディアウォールや金具はこうして隠そう!vol.2PeanutVillage
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら