
【DIY】100均突っ張り棒とバスケットで作る幅が自由自在な収納棚!
いつも床におもちゃが散らかり放題の息子(7歳)の部屋。子どもが気軽に片付けやすいようオープンな、しかも幅を調整できる収納棚を100均の突っ張り棒とバスケットで作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 155100
- 1166
- 4
-
いいね
-
クリップ
子供部屋の床はおもちゃだらけ!
お祝いに買ってもらった戦隊モノから100均で買ったおもちゃにファミレスのガチャガチャの景品…ちょっと油断するとすぐに床に点々と。片付けなさいと言ってもまだまだなかなかできない息子。
部屋には造り付けのシェルフがあるのですが、前面に壁がないせいかしまいづらいようです。無印などにシェルフ用のカゴがありますが、それだと大きすぎて細々したおもちゃの収納には不向きかと導入はしていませんでした。そこで今回は子どもが気楽におもちゃを出して片付けられる収納棚を作ります!!
材料をカット!
収納棚のフレームにはこちら。
○ラワン合板(内1番上の1枚は諸事情によりシナ合板です。全部ラワンの予定でした。縦90cmx横45cmx厚さ1.5cm)…3枚¥3000
寸法を測ってカットします。今回は3回。まず1枚を半分の45cmに。残り2枚を70.5cmで切りました。この2枚は収納棚の両サイドの縦板で、最終的な高さがちょうど学習デスクと同じになるようにしました。
いつものごとくノコギリで。ホームセンターのカットサービスは朝早すぎてまだやってませんでした(笑)
4枚になりました。45cm四方の正方形の2枚は底板です。
穴を開ける(今回のポイント!?)
カットした板に穴を開けました。Φ18でピッタリでした。後述する100均バスケットの奥行きに合わせ、水平な位置と斜め上方向にホールソーを使ってです。斜め上用の穴の位置次第では下側の2個並んだ内の内側の1個はナシにできます。ちなみに画像赤◯は開け忘れです(^^;最後に気付きましたorz
板はバリを取るため念入りにやすり掛けしています。
組み立てる。
4枚の板を2枚ずつ組み合わせて木ネジで組み立てます。
○皿木ネジ(径3.1mmx長さ32mm)…8本(手持ちのものを使ったので¥0ですが買ってもたかがしれています)
底板が下になるよう4か所留めます。これを2組。
合板で強度に不安があるのでこれらを使って補強します。
○平折L字プレート…4枚(これも手持ちなので¥0です。買うと¥50/個くらいです)
○ブロンズ皿木ネジ…8本(これまた手持ち¥0です。)
今回在庫処理的なDIYなのがバレちゃいますね(笑)
底板とサイドの板の接合部をプレートで補強しました。全4か所です。
工作的なことは以上です。組み立てた2つをこのように向かい合わせに配置して使います。
いよいよ登場!100均アイテム!
今回のメインアイテム!100均の突っ張り棒です!(150円…^^;)
○突っ張り棒(85cm-120cmサイズ)…4本¥600
もう1つは収納部分に使うバスケット。
○ダイソーのバスケット(「収納名人」。内寸幅19.5cmx奥行き27.8cmx高さ15.6cm)…6個¥600
まず突っ張り棒の両側のゴム部分を外します。
組み立てた棚の穴に片方ずつ突っ張り棒を通します。
突っ張り棒は両サイドの棒の径が違うので穴の大きさは太い方に合わせてくださいね!
通した後棚の外側で再びゴムキャップを嵌めます。これで突っ張り棒が外れることはありません。
そして完成!!
4本の突っ張り棒を穴に通し、そこにバスケットを引っ掛けて完成です♪これは横幅最短・水平パターン。バスケットが横に3個並びます。
そして幅を広げたい時は突っ張り棒をくるくる回して伸ばしてやると…このように横にバスケット5個を並べることができるサイズまで広げることができます!上下2段で最大10個です ^^
棒を差す位置を変えるとバスケット斜めパターンに(手前の穴を1個奥、奥の穴を上部のところに変えて)。特に使い分けは考えていませんが、こちらの方が多少中身が見やすく出しやすいかもです。ただ収納力は少し↓ですかね。
このまま突っ張り棒を伸ばして、棚の外側で伸ばした突っ張り棒に何か引っ掛けても使うのも良いかもです♪
使用実例。
息子と一緒に作った棚に収納してみました。バスケットの下側のスペースをうまく使って収納したのには感心です!今後は細かい分類などは考えず、とにかく遊んだものはこのどこかにぽんっと投げ入れて片付ければOKです!
もうちょっと部屋の整理をして最終的にはこんな感じに床に何1つない素敵な状況に(^^♪これをいつまで維持できるか、息子を見守りたいと思います。
今回のDIYに掛かった費用は¥4200でした。手持ち品だったものを購入しても¥5000以内に収まると思います。作業時間は3時間程でした。皆さまも是非いかがでしょうか♪
ついでにブログもよろしければ覗いてみてください。
Web内覧会や間取りなど公開中です。なんと6/23に約8ヶ月ぶりに更新しました(;´∀`)
こちらは家作りのポイントを振り返りながらまとめているブログです。
最後までご覧いただいてありがとうございました(^^)v
- 155100
- 1166
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
お掃除ラクラク♪キャスター付きカートを100均DIY____pir.y.o
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
【DIY】オープンクローゼットをDIYで作ろうnico8
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus