
セリアのい草バスケットをカフェ風アレンジ✨
セリアで涼しげない草バスケットをみつけたので、少しアレンジしてカフェ風雑貨にしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22414
- 182
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料はセリアの商品
セリアで購入したもの
▪️い草バスケット Lサイズ 1つ
▪️い草バスケット Mサイズ 1つ
▪️樹脂ホック 黒4組入り 1袋
▪️カットクロス 1枚
その他使ったもの
▪️ハサミ(布用)
▪️アイロン
▪️普通のボールペン、太めのボールペン(い草に隙間を空ける用)
▪️定規・鉛筆(必要であれば)
▪️ダイソーの英字スタンプ
▪️アクリル絵の具
作り方
カットクロスを適当に文字を入れたい大きさにカットします。
だいたい縦7.5cm、横12cmでカットしました。
布が薄かったので2枚重ねになるように使いました。裏の真ん中あたりで1cm〜1.5cm重なるようにアイロンで折ります。
表面に好きな英字をスタンプします。
左右に樹脂ホックをつけるので、ハサミで5mmくらいの切り込みを入れておきます。(矢印部分)
裏が二枚重なった部分に切り込みを入れて下さい。
スタンプは、ダンボールの切れ端などで試してみるとイメージできます。
少々の失敗はアジがあると思うのでそのままでもいいかなと思うようにしています。
樹脂ホックをつけていきます。
ホックのパーツの説明は裏に書いてあります。
1組に必要なパーツは、
ヘッド×2.バネ×1.ゲンコ×1です。
これが4組入っています。
私のイメージは、い草の部分に隙間を空けて表と裏でホックを付ける予定でしたが…
い草の厚みには無理な事が分かったので予定を変更します。
ヘッドの部分を穴に差し込みます。
その後に、ゲンコとバネをつけます。
このゲンコとバネがホックでくっ付く部分です。
こんな感じです。
表と裏の状態です。
この状態にもう一つのヘッドはくっ付かないのでヘッド4個は余ります。
ホックを付けたい所にボールペンなどの棒で隙間を空けます。
最初は細めのボールペンなどを使って、徐々に太めのボールペンなどを使って結構強引に空ける感じです。
隙間にホックを差し込みます。
バスケットの内側から見るとこんな感じです。
ただ埋め込んだだけですが、い草がキュッと詰まって固定できました。
外側はこんな感じに仕上がります。
2つ作って完成です。
完成品を飾ってみました
私は、お茶漬けの素や、コーヒーのティーパックを入れて食卓に置いてみました。
パッとみんなが使えとっても便利なのはもちろん、カフェ風のバスケットに変身してダイニングにも馴染んでくれました。
入れるものがない時は、フェイクグリーンを飾ってみてもいいですね。
予定通りにとは行きませんでしたが、見た目はカフェ風雑貨になったかなと満足しています。
皆さんも自分好みにアレンジしてみてはいかがでしょうか。
- 22414
- 182
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
おしゃれなスタバの紙袋をティッシュケースにリメイク♡*youko*
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
100均まな板で…グラタン皿敷✨【かすがい】をしっかり取り付けるコツ!niko
-
書道半紙で!簡単♡可愛いレース柄の飾り絵。。。niko
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
裁縫得意じゃなくても作れました!手作り手帳型スマホカバー♡Latan
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
ALL100均で立体オブジェ((o(*>ω<*)o))NIKO★PANDA
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
簡単♪100均半紙をベースにオシャレでナチュラルなハニカムボールの作り方♪あこ*