
洗面台の簡単なカビ対策方法
洗面台は毎日使う場所なので、どうしても汚れやカビが気になる場所ですよね。
洗面台のカビ対策として我が家でしてる方法です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 53734
- 424
- 2
-
いいね
-
クリップ
洗面台のオーバーフロー穴の掃除を忘れずに!!
こんにちは!!びーちママです。
洗面台のこの穴の部分。
オーバーフロー穴というのですが、掃除をしないでそのままにしておくと、気づいたらカビがびっしりなんて事もあるので、定期的にお掃除したい場所です。
でも、穴が小さいし奥も見えにくいので掃除がしにくい。
そんなオーバーフロー穴の、簡単に綺麗に出来るお掃除方法とカビ対策です。
オーバーフロー穴の掃除方法
オーバーフロー穴に塩素系の漂白剤を吹きかけます。
我が家ではカビハイターがあったので、そちらを使用しました。
オーバーフロー穴と排水部分は繋がってるので、何度か吹きかけていくと、排水部分から泡が出てきます。
ついでに排水部分全体にも漂白剤を吹きかけて、しばらく時間をおきます。
私は30分ほど時間をおきました。
時間をおいたら流すだけ!!
あとは、しっかり水洗いをすれば終わりです。
オーバーフロー穴のすすぎも、シャワーの水をオーバーフロー穴に当てて流していきます。
これだけです。
簡単に綺麗になるので、定期的にお掃除してみてくださいね。
カビ対策に除菌スプレーを使ってみる
我が家では毎朝の洗面台掃除の仕上げに、除菌スプレーの「ドーバーパストリーゼ77」をオーバーフロー穴に吹きかけています。
シュシュッとオーバーフロー穴と排水部分に吹きかけるだけ。
洗面台掃除に除菌スプレーをプラスするだけなので、カビ対策として取り入れてみるのもおすすめです。
毎日の掃除にちょっとプラスしてあげる
洗面台のオーバーフロー穴は目立たない場所なので、普段はついつい掃除を忘れてしまいがちな場所なので、洗面台掃除のついでにお掃除してみたり、朝の準備の後に除菌スプレーをシュシュッとしてみたり。
少し、日々の生活にプラスしてあげる事が、綺麗を保つコツだと思います。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- 53734
- 424
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂の排水口の掃除方法を解説!触らずに解消する簡単なやり方を紹介LIMIA編集部
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
床の掃除方法7選|おすすめ洗剤と掃除グッズも紹介!お風呂や畳をきれいにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これならできる!洗面所のお掃除方法を紹介|おすすめ洗剤も登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂をきれいに!大掃除のやり方と日頃のお手入れ方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の排水口つまりの直し方!ヘドロ汚れの原因や予防方法も紹介LIMIA編集部
-
【キッチンやトイレ】過酸化ナトリウムを使った掃除方法を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【クエン酸で簡単】トイレの尿石がきれいに落ちる掃除方法を実践4696mono1222_shoko
-
タイルの掃除方法を紹介!重曹やブラシなどを使ってキレイにしよう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部