紙バンドの「かわいいがま口ポーチ」の作り方

ポップな丸玉がかわいい!マクラメ編みのがま口ポーチです。底は四角く組んでから楕円形に編み、なだらかに立ち上げてマクラメ編みでスケルトンな側面に編み上げました。キャンディーポーチとして、ギフトにいかがでしょうか♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 34911
  • 531
  • 3
  • いいね
  • クリップ

ポップな丸玉がかわいい!マクラメ編みのがま口ポーチです。底は四角く組んでから楕円形に編み、なだらかに立ち上げてマクラメ編みでスケルトンな側面に編み上げました。キャンディーポーチとして、ギフトにいかがでしょうか♪

材料

■材料 植田産業<Papies>(ライト/12本どり 5m巻)
10:紺(3)1巻 
  茜(23)1巻
11:桜(14)1巻
  P-3 1巻
12:柿(46)1巻
  黄(11)1巻
  きはだ(45)1巻
13:P-9 1巻
  スカイブルー(10)1巻
  アクアブルー(35)1巻

■副資材 サン・オリーブ
玉付きがま口金具(W8.5cm×H6.5cm)
10:(KGT-3/赤) 
11:(KGT-2/ピンク) 
12・13:(KGT-1/白)

■でき上がり寸法:プロセス最終写真参照

■Papiesのカット本数
10・11(2色カラー)
①横ひも 10紺 11桜/4本どり 3cm×2本
②横ひも 10紺 11桜/4本どり 50cm×3本
③縦ひも 10紺 11桜/4本どり 50cm×3本
④始末ひも 10紺 11桜/4本どり 2.5cm×2本
⑤底編みひも 10茜 11P-3/1本どり 200cm×2本

12・13(3色グラデーション)
①横ひも 12柿 13P-9/4本どり  3cm×2本
②横ひも(A)12柿 13P-9/4本どり 50cm×1本
 横ひも(B)12黄 13スカイブルー/4本どり 50cm×1本
 横ひも(C)12きはだ 13アクアブルー/4本どり 50cm×1本
③縦ひも(A)12柿 13P-9/4本どり  50cm×1本
 縦ひも(B)12黄 13スカイブルー/4本どり 50cm×1本
 縦ひも(C)12きはだ 13アクアブルー/4本どり 50cm×1本
④始末ひも 12柿 13P-9/4本どり 2.5cm×2本
⑤底編みひも(A)12黄 13スカイブルー/1本どり 100cm×2本
 底編みひも(B)12きはだ 13アクアブルー/1本どり 100cm×2本

作り方

01 ベースを作ります。③縦ひも(B)の中央に②横ひも(B)を十文字に貼り合わせます。作品10・11は、1~5までを全て単色で作ります。

02 ②ひもの上・下側に①横ひもを、互い違いに貼ります。

03 ①ひもの上側に②横ひも(A)・下側に②ひも(C)を、互い違いに貼ります。

04 ③ひも(A)を、①ひもの右に、③ひも(C)を①ひもの左側に重ねて貼ります。

05 裏に返して、④始末ひもを③ひもに重ねに貼ります。

06 ⑤底編みひも(A)2本の先を揃えてボンドをつけ、④ひもに重ねて貼ります。

07 表に返して、右ねじり編みをします。

【右ねじり編み・ねじり編みの編み方】
■アドバイス...編みひもが長い場合には、編んでいるときに邪魔にならないように、洗たくバサミなどで1本ずつ束ねたまま編むと絡まりにくく編みやすいです。
【右ねじり編み・01】
B編みひもの2本は、写真のように縦ひもを1本ずらして、ひもを外側へ出します。

【右ねじり編み・02】
Aは、Bの上側から右縦ひもにかけて、外側へ出します。

【右ねじり編み・03】
次に、BはAの上側から右縦ひもにかけて、外側へ出します。

【右ねじり編み・04】
2・3をくり返しながら編み進み、「右ねじり編み」が編めたところです。

【アドバイス】
※編みひもがからむ場合
編みひもが長い場合には、編んでいるときに邪魔にならないように、洗たくバサミなどで1本ずつ束ねたまま編むと絡まりにくく編みやすいです。

08 右ねじり編みで5周編めたら、編みひもは休めます。

09 四方のひもを、全て半分の2本どりに根元まで割きます。

10 全てのひもが、2本どりに割いたところです。

11 割いたひもを放射状に広げながら、休めたひもで1本ずつを右ねじり編みで2周編みます。次は、裏に返して配色を変えます。(作品10・11は、続けて編む。)編み終わりの余分な編みひもをカットし、⑤ひも(B)を1本ずつボンドで繋げます。

12 表に返して、右ねじり編みで3周編み、裏側で始末します。

13 四方のひもを、9の要領で全て1本どり幅に根元まで割きます。

14 側面のマクラメ編みをします。角の2組4本の内側2本b・cを軸にして、aひもはその上を通し、c・dの間から引き出します。

15 右のdひもは、軸ひもの下を通して左の輪から引き出します。

16 aを折り返して、中央のb・cの上に重ねます。このとき、aのカーブが折れ曲がらないようにします。

17 dを折り返して、中央のb・cの下側からaの輪に通して引き出します。

18 左右のひもを横に引き締め、左平結びが1回できました。

19 15~18の要領で1周結び、1段め12模様ができたところです。

20 結び目二つの間に、14~17の要領で、向かい合う4本で、中央に並ぶ2本のb・cを軸にして左平結びをします。

21 続けて、2段めはお椀型に編み上げます。膝の上に乗せて、丸みをつけながら1周編み、2段めができたところです。

22 さらに、3段めは2段めの間に、向かい合う4本で、丸みをつけながら結び、四方を立ち上げます。

23 4段めは、両サイドの中央から二つに分け、前後で6模様ずつ台形に結びます。6段めは3模様になります。

24 両側面が台形に結べたところです。

25 口金の穴に編みひもを1本ずつ通し、6段めが口金の縁にくるまで、ひも先を引き締めます。(1カ所の穴には2本通します。)

26 編みひもの始末は、端から2本ずつ固結びで止めます。

27 全てのひもを結んだら、ひも端を0.5cm残して、余分をカットします。

28 始末したひもにボンドをつけながら、口金の間に目打ちで押し込みます。

29 ボンドをつけながら、押さえひも(口金に付属でついている紙ひも、または、紙バンド1本どり数本を束ねて使う)結び目を隠すように貼ります。

30 押さえひもの余分はカットし、余分はカットします。

31 でき上がりです。

紙バンドの雑貨作品をもっと見たい方におすすめ!

「はじめてでも作れる みんなの紙バンド雑貨 vol.2」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの紙バンドの雑貨作品のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

  • 34911
  • 531
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ぬくもりは、ハンドメイド・手作り作品の作り方をご紹介するサイトです。子どもや初心者さん向けの簡単でかわいいものから、上級者向けのレシピまで取り揃えています。

ぬくもりさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア