
【生クリーム泡だて裏技】手軽に生クリーム❤︎こんな方法があった!ちょっとした工夫でお菓子作りが簡単に
生クリームでデコレーションしたケーキ💖
本当綺麗だし美味しい
だけど生クリームの扱い面倒では無いですか?
私はホイップした生クリームを絞り袋に入れて飾り付けするのが好きじゃなく最近ではトッピングはシンプルに!そして泡だても当たり前になってるやり方より簡単な方法があるんです。
- 4072
- 26
- 2
-
いいね
-
クリップ
お菓子作りのハードルを下げよう
お菓子作りって初めて作る人からしたらハードルが高く面倒
全ての材料を計って泡だててなどなど
私はお菓子作りは好きだったけど生クリームでデコレーションしたケーキなんて本当面倒で簡単なものしか作りませんでした。
だけど生クリームが大好きだったのでちょこっとここに生クリーム乗せたいなぁなどと思うことがたまにあり
これでやったら楽?って方法考えましたので紹介していきます。
絞り袋必要?
最近はシンプルなデザートの盛り付けをしているお店も増えてきていますよね。私は割とそんな盛り付けが好き💖
なので絞り袋を使わないでサクッとスプーンで生クリームを盛り付ける感じで盛り付けをしています。
そしてふと思ったのですが普段ボールで泡だててた生クリーム、余った時器に移し替えますよね?その時器に付いたりした分勿体ないなーと思ってたのです。そして考えました!
保存容器で泡立てるんです。
まず飛び散らない!
そして残っても移し替えないでそのまま冷蔵庫にしまえますね。
また今までひとパック開けると残りをどうしたらいいか悩んでいたのが
2、3日中に使えば大丈夫🙆♂️
私はセリアの容器を使っています。
サイズは2サイズ
小さい500mlのサイズは200mlの生クリームにぴったり💖
用途で使い分けてください。
※泡だての際、樹脂やアルミ製のものは傷が付きやすいので、自己責任でお願いします
今まで生クリームを使うのはハードルが高かったのですがこのやり方に変えてからちょっとしたデザートのトッピングやコーヒーなどにも気軽に使っています。
特にお菓子を作る必要もなく市販のカステラやバナナなどにちょっと生クリームを乗せて楽しんでも良いですね

- 4072
- 26
-
いいね
-
クリップ