
【DIY】お庭やお部屋にアクセント♬材料の準備も楽々〜♪使えば雰囲気がガラッと変わる!ディスプレイに便利な板壁DIY☆
お部屋やガーデニングで使えばガラッと印象が変わる板壁を作りました。
大きな板壁、と聞くと作るのが大変なイメージですが造りはとってもシンプル。材料を準備するのもそれほど難しくはありません。
DIYなら好きなサイズ・色で作れます(^^)
板壁はインテリアやお庭のディスプレイに大活躍してくれるアイテムです。
板壁の板をキレイに取り付けられるポイントも載せています!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8580
- 73
- 0
-
いいね
-
クリップ
板壁に使う杉の野地板
板壁には杉の野地板を使用します。
度々私のDIYに登場する安価な野地板。
お安いので大量に板を使いたいDIYに気軽に使えますが、ささくれがあったり木肌が荒いのでヤスリ(サンダー)で表面をキレイにしてから使います。
サンダーをかけてから90㎝の長さにカットしました。
ペイントする
色味のある雑貨を合わせやすいように白い塗料でペイントします。
使用したのはターナー色彩さんのミルクペイントforガーデンです。従来のミルクペイントに比べて耐候性のある塗料です。
スノーホワイトという色で全体を刷毛で塗っていきます。
板壁の支柱にもペイント
板壁の支柱として用意した長さ130㎝ほどの角材も木材保護のため塗装します。
屋外利用を考えてタフソートという塗料を使いました。
木材の準備完了
写真のように板壁に使う木材の準備が完了しました。
板壁に使う野地板7枚と支柱の角材2本の木材(2種類)で長さも統一なので準備しやすいです。
組み立てる
板壁の幅を決めていく
野地板の長さや設置したい場所に合わせて支柱の間隔を決めます。
お部屋の中のフローリングの板に合わせて間隔を決めるとガイド代わりになって作業しやすくなります。
板を取り付けていく
支柱の角材の上に野地板を置き、ビスを上から打ち込んでいきます。
まだ固定していない板を当てて作業すると、作業時に板がずれにくくなります。
2枚目以降を固定する時は、板を固定していく間隔に合わせた余り木を当てて作業すると板壁の間隔がキレイに作れます。
板壁の完成です!
2種類の木材で板壁が完成しました!
駐車場の後ろの小さなスペース
設置したい場所はこちら。
駐車場の後ろの小さなスペースです。
壁も長年の汚れで薄暗くなってきたので大改造を計画中の場所です。
設置完了
土にコンクリートブロックを入れ、板壁を設置しました。
白い板壁で薄暗かった場所が明るくなりました。
草花もキレイに映えて雑貨や小物のディスプレイが楽しめる場所になりました。
板壁はガーデニングはもちろん、お部屋の中でも使えます。
設置するとその場所をかなり変えられるものですが、造りはとってもシンプル。
いろいろな大きさで作れて割と簡単にできるDIYだと思いますのでぜひお試しください(^^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 8580
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks
-
【簡単DIY】庭や家具作りでパレットが大活躍!活用アイデア&作り方5選LIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪HANDWORKS*RELAX
-
狭い子ども部屋に棚と板壁をDIY♪ラブリコで壁を最大限に有効活用!HANDWORKS*RELAX