
"ワンアクション"で時短!おうちの綺麗を保つ方法
毎日のようにするお掃除を、少しでもワンアクションで楽に!!
うまく時短してできるように、見直してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 43104
- 548
-
いいね
-
クリップ
こんにちは❁︎sayaka.です❁︎
最近嬉しいことに(?)仕事も忙しくなり、時間的にも体力的にも家事に余裕がなくなりました( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
そこで夫にも家事を楽に協力してもらうように、"ワンアクション"でお掃除出来るようにいくつか見直しました♩
"ワンアクション"で出来るようにするだけで、私の気持ちも楽になったような気がします‹‹\(´ω` )/››
掃除機は出しておく
コードレス掃除機にする前は階段下の扉にしまっていた掃除機。
【扉を開けて→掃除機をとる→掃除機をしまう】
このアクションが面倒になり見て見ぬ振りをすることも…。
我が家には猫が2匹いるので、毎日の抜けた毛のお掃除は欠かせません。
そこでコードレス掃除機に変えて、出したままにすることに。
掃除機スタンドに立てておき、いつでもワンアクションでお掃除できるようにしました。
これでほぼ毎日サボることはありません♩
トイレ掃除はササッと簡潔に
我が家では毎日のトイレ掃除は、まめピカやアルコールで気になる箇所をササッとお掃除します。
週に1度、私が全体をしっかりとお掃除するサイクルです。
まめピカなどを見た目も考えて収納棚にしまって【棚の扉を開ける→まめピカを出す→お掃除する→まめピカをしまう】
このアクションを見直して
【トイレットペーパーを取る→まめピカでお掃除する】
に変えたことで、面倒に感じることがなくなりました!
使ったのはセリアの【ワンプッシュお掃除ボトル】。
まめピカとアルコールを詰め替えて、その都度すぐに使えるように改善しました♩
お風呂掃除アイテムは浴室に
シャワーの後のお風呂掃除も1度浴室から出ずにワンアクションで出来るように、道具は全て浴室に吊るしています。
1度浴室から出るようにすると身体の水滴を取らないと床がベチャベチャになったり、しまってある扉を開けて道具を取り出して…
と面倒になるので、浴室から出る前に全てを終わらせると楽です♩
洗面台の汚れはティッシュで解決!
洗面台も毎日夜にリセットしますが、気づいた時に都度ティッシュで拭き取れば綺麗になりリセットの時間も時短できます♩
ティッシュは1枚でいいのです!
その時気づいた埃や水滴や汚れをササッと拭き取るだけ。
布巾とは違って、使うたびに洗わなくてもOK。
それだけでもハードルは下がります♩
スムーズにお掃除ができると綺麗が続く♡
ワンアクションで出来るようになってからは、夫の協力もとっても増えました!助かります♩
私もパパッとおうちを綺麗にすることが出来て、気持ちにも時間にも余裕が出来ました♩
アクション数を減らすだけで、こんなにお掃除も楽になるんですね〜!
どなたかの参考になれば嬉しいです‹‹\(´ω` )/››
長々と読んでいただき、ありがとうございました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
インスタグラムには日々の暮らしを記録しています♩
- 43104
- 548
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
【収納術♡】動線を考慮した洗面所収納で時短&綺麗をキープ!MISAKI
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレブラシとさようなら。 すっきり綺麗を保つコツgbdad
-
たったこれだけで?朝の洗面エリアで確実に2分時短する方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
掃除しやすい家にするための工夫ちびかお
-
アレもコレも浮かせて掃除しやすい洗面所に☆ちびかお
-
ワンアクション減らして時短家事しよう!収納改善3選maya502
-
いつものやり方に一工夫!手が汚れない簡単清潔トイレ掃除ks._.myhome
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
無印スプレーボトルでお掃除必須の洗剤を収納♪見た目もオシャレでスッキリオススメ品☆A+organize