
玄関ドアの塗り替え
木製の玄関ドアの塗り替えをしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2377
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
木部は年月が経ってくると、そのまま味になったりもしますが、表面の塗膜が割れてきて剥がれたりします。
ウッドデッキなどもそうですが、最初はいいんですけど、結構短期間で色あせてきてしまったりします。
新築時に、補修が必要になることを考えて、どの塗料を使って、色番を聞いておくといいと思います。
プロの仕事の場合は、上からちょちょっと塗り足すってわけにはいきませんので、「ケレン」と言って、一度こんな風に塗料を紙やすりかけて剥がして、表面を平らにして塗料がきれいに塗れるようにします。
それと、工程も「下塗り」→「上塗り1回目」→「上塗り2回目」と、通常は3回塗ります。
鉄部も同じ「ケレン」作業してからの方がきれいに塗れますよ。
ちなみに鉄部の塗装は、下地にサビ止め用の塗料を塗ります。
プロのお仕事の場合は、塗らないところにはしっかり養生して塗料がつかないようにガードします。
この写真の場合は、ドアの両サイドの壁などです。
ちなみに、細かい部分の養生には、今流行のマスキングテープを使います。
ベテランの職人さんは、
「昔っから使ってるっつーの!」
と、言ってるに違いないかと。(笑)
- 2377
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
古くなった愛車を簡単&短時間でセルフ全塗装⭐K.T.W.S
-
自己流モルタル造形で劣化した門柱をリメイクしました♬Mily
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
【エンチョー×テレビ静岡】補修グッズをチェックしよう!vol.3株式会社エンチョー
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】剥がれにくい塗装方法とは?プリント合板のドアをペイントmaca Products
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
【和室→洋室にリノベ】天井塗装♬yokochin
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8