
焼き上手さんαのリメイク
家でもキャンプでも大活躍で、最近キャンパーにも人気の焼き上手さんα。
でも色が少し地味なので、キャンプで使っても映えるようにリメイクしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11331
- 32
- 1
-
いいね
-
クリップ
焼き上手さんαって何?
キャンプでの料理で火を使う場合、本格的に料理するならツーバーナー、そして美味しく炭火で焼くなら焚き火台やBBQセットなどを利用されるのではと思います。
ただ、荷物が多くなったり、準備が大変だったり、特に時間が無い時は料理の準備も短時間で終わらせたいですよね。
そんなキャンパーに人気なのが、イワタニから発売されている焼き上手さんα。
安価で入手しやすいカセットガスを使うので、アウトドアでも電気や炭無しで鉄板焼きが楽しめます。
そして鉄板を外せばシングルバーナーとしても使えるので、一台で色んな場面で使うことができます。
焼き上手さんは色が地味
焼き上手さんは、ブラウン☓ブラック、ホワイト☓ブラックの二色展開されています。
でもやっぱり地味なんですよね~。
家で使う分には問題ないんですが、キャンプだとやっぱりもう少し派手な方が。
我が家ではやっぱり赤を入れたくなるんです。
アラジンから製品されているセンゴクアラジンのホットプレート。
見は目はこっちの方が全然好み!
でも鉄板サイズが小さいので、ファミリー利用は無理。
実用性からしたら、やっぱり焼き上手さんαです。
じゃあ、焼き上手さんα、赤く塗っちゃえ~!
焼き上手さんαの塗装
いよいよ塗装です。
本体部分はブラウン(またはホワイト)なので、ここはこのまま残しておくことにしました。
よって色を付けるのはブラックの部分。
焼き上手さん本体(鉄板、蓋を除く)は大きく3つのパーツに別れています。
色がブラックなところは、コンロカバーとガス缶カバーの部分。
コンロは外して洗えるようになっているので、ガス缶カバーの部分はドライバーでネジを外せば簡単に外せます。
塗料は油性のカラースプレー、東急ハンズで700円程で買いました。
ガス缶カバーの部分は表面のみ、すべて赤で着色。
裏面は隠れるので黒のままでも気になりません。
コンロカバーはすべて塗ってもいいのですが、真ん中の部分は火があたって熱で塗料が溶けるのが心配だったので、縁だけ赤くすることにしました。
マスキングテープで塗りたくない所をマークして色付け。
こちらも裏面は見えないので塗らなくてOK。
下地の色が黒なので、より赤くするために、二度塗り、三度塗りをおすすめします。
最後にお好みでステッカーチューン
最後に好みのステッカーで仕上げて出来上がりです。
ガス缶カバーの部分は、キャンプされる方はほぼ皆さんステッカー貼ってます。
私はチャムスのステッカーを選びました。
そしてサイドにはスノーピークのロゴステッカー。
この焼き上手さんの色はスノーピークのテントの色と同じ配色なんです(ブラウン☓レッド)
白いラインは、スノーピークのデコレーションテーブ。
雪峰祭で買いましたが全く使い道が無かったので、試しに貼ってみました。
これで完成です!
キャンプでの利用シーンをご紹介
まずは、焼き上手さん使い方の王道、焼き肉!
炭火だと火起こしや火加減の調整など手間がかかりますが、焼き上手さんなら楽々です。
朝はシングルバーナーでコーヒーの湯沸かし。
シングルバーナー利用の場合は五徳のサイズが大きいので、底の面積が大きめのヤカンや鍋しか使えませんのでご注意を。
そして朝食はホットサンド。
チャムスのダブルホットサンドメーカーならジャストフィット。
手持ちの部分も丁度支えられて、ハンドフリーでもいけます!
ちなみにスノーピークのホットサンドメーカー、トラメジーノだと、五徳とうまく合わないとの話を聞いたことがあるのでご注意を。
さいごに
私は肝心の料理の写真があまりないので、今回ご紹介できませんでしたが、焼き上手さんαはキャンパーに人気で、みなさん見た目も鮮やかで美味しそうな料理を焼き上手さんでたくさん作っています。
料理の方にご興味があるかたは、是非インスタグラムでみなさんの料理を見てみて下さい!
- 11331
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バーベキューコンロの人気おすすめ25選!大型・コンパクト・卓上・ステンレスLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの炭コンロ10選|本格的なバーベキューを楽しみたい方必見LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンで大活躍のレンジガード、こんな使い方もあるんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
かき氷機のおすすめ人気13選!ハンディタイプや手動の安いタイプLIMIA編集部
-
100均の灰皿が⁉工具不要のリメイクでドリルビットスタンドに☆aya-woodworks
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンペーパーホルダーは100均にあるの?種類や便利さを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均ハンドメイド】簡単♪かわいいコットンボールライトの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
簡単!ソーホースブラケットでキャンプの作業台を作ろう!sansankiki2309
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
【最新版】UVレジン材料をそろえるならこの記事で!人気商品12種類を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鍋パーティの救世主!100均卓上耐熱ボードでカセットコンロも安心して使える!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
超万能!収穫コンテナを男前で多機能なボックスにリメイク☆aya-woodworks