
セリアの商品で洗濯ピンチの収納ストレス解消★
洗濯ピンチのストレスフリーな収納方法
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22086
- 86
- 0
-
いいね
-
クリップ
かさばる洗濯ピンチには竿止めクリップが便利
我が家は三世代家族のため、毎日の洗濯は最低でも3回はやらなければなりません。
また、ベッドカバーや保育園のシーツカバー、掛け布団類を不定期に洗濯するのでピンチが4つもあります。
ピンチ自体も買い足してきたためデザインは様々。
これらを収納するのに良い方法が無いか模索してきましたが、出し入れしにくく、使いづらさからなかなか脱却出来ませんでした。
それを解決してくれたのが以下の商品です!
こちらはセリアで販売している竿止めクリップのホワイトカラー。
本来は竿を固定するクリップです。
物干し竿に使うクリップで二股のフックが付いています。
これを脱衣所の突っ張り棒にこんな感じで等間隔に並べて、そこへピンチを引っ掛けています。
複数のピンチを一箇所にまとめると、洗濯バサミ同士が絡んでピンチを出し入れする際イライラした事はないでしょうか?
絡むのが嫌で1つのピンチ毎にファイルボックスへ収納した事もありましたが、高い位置にあるボックスを取ってそこへしまう事にどうしても手間が感じられてしまい、長続きしませんでした。
また、普通の大きめなS字フックに掛けるだけだと、S字フックが移動してしまい隣のピンチと絡んでしまいます。
その点この竿止めクリップは滑り止めが付いています。
なのでピンチ同士が絡まない距離を保つことができ、出し入れのストレスが激減しました。
フックが二股である点も利点です。
ピンチのデザインによってですが、ピンチの外枠を直接フックに引っ掛けた場合、2点で支えてくれるのでグラつきにくく安定します。
出し入れのストレスがが減ると、何が起こるかというと、ストレスも感じずにこの収納方法を守ろうとする習慣がついたのです。
太めの突っ張り棒は通常の竹竿よりも細いため、ストッパーが弱く感じるかもしれません。
その場合は100円ショップの滑り止めを小さく切って、クリップ部分の内側に挟み込むと良いでしょう。
もし同じ悩みがある方はお試しあれ★
- 22086
- 86
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【収納から物干しまで】浴室におすすめの突っ張り棒3選&活用アイデア3選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納】ハンガー使いでプチストレス解決!型くずれしにくいバッグ収納uchiblog
-
本当に便利?バスタオル用、ズボン用、室内干し用……〔セリア〕で買える専用ハンガーを実際に使ってみた♪LIMIA ファッション部
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
洗濯ロープはどう使えばよいの?基本から便利に使うポイントまで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハンガーラック 生活感を効率的に隠すあつみん
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
絡まるコード収納を100円グッズで解決させてみた✩pink maple
-
狭い洗面所にオススメ!カゴじゃない、わが家の洗濯カゴマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
ハンガーからずり落ちるお洋服!アレ2本で一発解決!Fujinao(フジナオ)
-
ヘアーアイロン収納には、セリアの「ヘアアイロンホルダー」が便利暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
100均アイテム2つで作る「乱れない!スカーフ収納」マスターライフオーガナイザー井手本亜希