【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


カットなし。工具不要。グルーガンで作るランダムラック

カットなしで、簡単にラックが作れないかと思い作成しました。棚の高さは自分好みでランダムにできます。材料を足して横に繋ぎ合わせていけば、大容量のランダムラックになります。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 56240
  • 820
  • 1
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 材料
  2. 作り方
  3. 飾ってみよう❗

材料

*全てセリア
・木製角材2P(45×25×15cm)4セット
・インテリアキューブ
ディスプレイボックス(L)7個
・木製キューブBOX 3個
・インテリアメッシュフレーム(M)1枚

*その他
・グルーガン
・塗料
・補強するのであればビスや釘を準備してください。

作り方

全ての材料を並べ、どんなデザインのラックにするか決めます。

グルーガンで接着していきます。
インテリアキューブディスプレイボックスを取り付ける場所が決まれば、鉛筆などで予め標をつけておくと作業がしやすいです。

角材とインテリアキューブディスプレイボックスは、この端を合わせて接着します。
◎グルーガンでの接着なので、耐久性はあまりありません。重いものを飾るのであれば、釘などで補強してください。

1列め完成です。

ランダムにした真ん中の部分。
予めランダムに接着しておくと、角材に取り付けやすいです。

1列めの横に2列めを接着します。

2列めまで完成しました。

3列めも取り付けます。
インテリアメッシュフレームは、後方になっている角材の手前側に取り付けます。

3列めまで終了しました。

材料を増やし、この作業を繰り返すと横にどんどん繋がっていきます。
私はテレビの横に置きたいので3列で終了しました。これで約横49㎝×高さ45㎝×奥10㎝のサイズです。

木製キューブBOXを入れるとこんな感じです。ナチュラルが好きな方は、このままで良いかと思います。

私は家の雰囲気に合わせて塗装しました。
塗装は組み立てる前に行った方が塗りやすいです。

木製キューブBOXも塗装しました。
セリアで見つけたステンシルシート。
今回はこれでステンシルします。

アクリル絵の具とスポンジでポンポン🎵
いい感じです。

飾ってみよう❗

雑貨を並べました🎵

メッシュフレームは、ピアスなどアクセサリーの見せる収納として使えます。

設置する場所に合わせて、デザインとサイズを調整してください☺️
カットなしで作れるラックはとても嬉しいですよね🎵
作り方は簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 56240
  • 820
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

主に100均でそろう材料で簡単に作れる作品をご紹介。物作りの参考になれば幸いです☺️作ること、カッコいい物、可愛い物✨そして100均とホームセンター巡りが大好き…

TOMOさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア