【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


菌の増殖が気になる季節。キッチンふきんは乾きやすいものを使いたい。

湿度が高まりジメジメした季節に突入。
キッチン周りのお掃除ふきん、菌の増殖気になりませんか?
広げて干しておいても臭いは止められません。
この季節にピッタリのキッチンふきんを紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5150
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ

湿気の高い季節は素材にこだわりたい

キッチンふきん、売り場に行くといろいろありますよね。
昔ながらの綿ふきんからレーヨンクロス、化学雑巾といわれる
マイクロファイバークロスなど。
使いやすさ・使い勝手から、お好みのものがあると思います。
でも、湿度が高まる季節は素材にこだわってみませんか?

一番のオススメはマイクロファイバークロス

KBセーレン

オススメはマイクロファイバークロスです。
化学繊維は天然繊維のように水を吸うことがありません。
繊維が細かく分裂していて、その隙間に水が入り込むことで
吸水効果が表れます。

隙間に入っているので、絞ると一気に水が吐き出されます。
後は干して乾燥を待つだけ。
速乾効果を高めるためにも厚地では無く薄地で起毛の少ないものを
オススメします。

実際、どのくらい違うの?

「そうじの神様」シリーズで使用しているマイクロファイバークロスと
天然繊維のレーヨンクロスで乾燥スピードを比較してみました。

乾燥時の重さを量り、水で濡らして10分ごとに重さを量ってみました。
元の重量に戻るまで計測します。

結果
そうじの神様クロス・・・30分
レーヨンクロス  ・・・60分経っても40%水が残っている状態

こんなに違います。

乾燥が早い方が、当然菌の増殖が少なく、臭いも発生し難くなります。

「そうじの神様」キッチンクロスのもう1つのおすすめポイント

KBセーレン

写真をご覧ください。
これ、クロスいっぱいに醤油を含ませて水洗いをしている写真です。
水の勢いだけで醤油が流れ落ちています。
シンクの水を見れば流れ落ちてるのわかりますよね?

「そうじの神様」キッチン用おそうじクロスには汚れを落としやすくする加工が
繊維に施されています。
この加工によって、各種汚れが落ちやすくなっているんです。

汚写真、お気を付けください。

KBセーレン

こちら、IHにこびり付いた汚れを落としています。
洗剤を使用せず水拭きだけになります。

キッチン用おそうじクロスの特徴は凹凸に加工された生地の表面になります。
この凹凸が油汚れやこびり付きを水拭きだけで掻き取っていきます。
洗剤を使用すると、その拭き取りが大変ですが、水拭きで済むなら安心ですよね。

まとめ

最初の話に戻りますが、臭いってやっぱりに気になりますよね。
衣類と一緒に洗濯機に入れるもの気が引けますし。

湿気の高い季節には、乾燥スピードの速く化学雑巾を使用するなど、
季節によってキッチンふきんを使い分けしてみてはいかがですか?

KBセーレン おそうじクロス 3種 セット そうじの神様 お試しバラエティセット 日本製
商品情報をAmazonで見る
そうじの神様 キッチン用おそうじクロス(3枚入)【そうじの神様】
商品情報を楽天で見る
  • 5150
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

肌触りがやさしく清掃効率をUP!掃除する場所に応じた高機能なお掃除道具を紹介しています。糸から日本で作られたこだわりのマイクロファイバー商品や傷を付け難いブラシ…

そうじの神様さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア