これ1枚で3つの働き!無印良品のセルロースシートでラク家事

無印良品のセルロースシートが新しくなって再登場しました。その便利な使い方をご紹介します。

  • 111584
  • 388
  • いいね
  • クリップ

無印良品のセルロースシート

以前から、無印良品ではセルロースシートが販売されていました。

色は白で、気に入って使っていたのですが
いつの間にか見かけなくなりました。

それが、今年、グレーになって再登場しました。

3枚組で税込み価格499円。

サイズは、17㎝×20㎝とやや長方形です。

裏と表で模様が違いますが
3枚とも同じデザイン。

グレーだと、汚れも目立たず
使い勝手もいいですね。

以前の白の時は、少し厚みがありましたが
今回はよりシートに近い厚みです。

その分、乾きも早いのかも、と期待します。

吸水性抜群

乾いた状態では、硬いシート状ですが
これが吸水性抜群なんです。

見る見るうちに水分を吸収してくれます。

シートなので、折りたたんで使うことが出来るのも
ポイントです。

この1枚で、食器洗いがラクにできるんです。

その1:食器洗いスポンジとして

濡らすと布の様に柔らかくなります。

この特性を生かして
食器洗いスポンジとして使います。

洗剤が十分泡立ちます。

汚れ落ちも問題なしです。

その2:水切りマットとして

食器洗いスポンジとして使ったセルロースシートを
洗剤の泡を洗い流して
今度は水切りマットとして使います。

その3:台布巾として

水切りが終わった後に残った水滴。

これをそのまま台布巾として拭き取ります。

使った後は、洗ってかわかすだけでOK 。

私は、クリップに挟んでぶら下げています。

スペースを取らないのもいいですね。

食器洗いに必要なスポンジや水切りマット、布巾を揃えなくても
これ1枚で、3つの役割を果たしてくれます。

アウトドアの時も便利ですね。

ついで掃除に

セルロースシートは、拭き掃除の後にできる
水の線が付きにくいのも特徴です。

蛇口などをついでに拭いておくだけで
いつでもピカピカが保てます。

シートはハサミでカットできます。

我が家では、洗面台のハンドソープの下に
珪藻土のコースターを敷いていましたが
かびてくるのが難点でした。

カットしたセルロースシートを敷いておくことで
水滴を吸収してくれて
カビの発生も防げ
洗うことも出来るので重宝しています。

煮沸消毒も出来るとのこと。

清潔に使えますね。

まとめ

無印良品のセルロースシートをご紹介しました。

1枚で食器洗いが完了するので
時短家事にもなりますね。

乾きが早いので、雑菌の繁殖も気にならず
汚れがひどい時は煮沸消毒も出来るというので
衛生的に使えますね。


研磨剤不使用のシートたわし6Pセット(食器洗い 掃除 清潔 使い捨て おすすめ 薄型 スポンジ)
商品情報を楽天で見る
  • 111584
  • 388
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

北海道札幌市でライフオーガナイザーとして活動しています。モノの片づけを通して生き方の整理整頓をお伝えしています。

思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの他のアイデア

ショップのデイリーランキング

おすすめのアイデア