
【収納】忘れ物が減った!セリア×ニトリで作る教科書収納!
息子が小学校に入学して3週間。
忘れ物もチラホラ…
親も子も無理なく管理しやすい収納を考えるきっかけになりました。
2年前に作った収納ですが今でも大活躍中です(o^^o)
我が家の教科書収納をご紹介!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 113487
- 1154
- 1
-
いいね
-
クリップ
教科書の収納
みなさんのおうちには教科書を収納するスペースがありますか?
我が家の長男は現在小学校3年生。
新1年生になったばかりの頃は自分で時間割りを合わせるのも一苦労。
つい任せっきりにしてしまうと忘れ物が…
この時、まだ教科書はひとまとめにブックスタンドに立てかけるだけでした。
自分で管理できる方法はないかなと、思いついたのがこの教科ごとの仕分け収納です。
Seria「A4ファイルスタンド」
このファイルを見た時の第一印象は『本の出し入れがしやすそう!』でした(o^^o)
入学準備のためランドセル置き場&身支度コーナーとして用意していたニトリのカラーボックス。
実際に入れてみると、教科書収納にぴったり!!
このファイルで教科書を仕切ることにしました!
Seria × ニトリ
ファイルボックスはカラーボックスに5つ入りました。
少し余裕があるのでその隙間には通知表と賞状を収納することに( ^ω^ )
教科ごとに仕分け!
工夫したのは教科ごとに分けたことです。
ランドセルに教科書は入れたけどノートを入れ忘れた…なんてことが度々ありました(T ^ T)惜しい!
教科書とノートはセットで収納しているので
時間割りを合わせるのもスムーズ!
忘れ物が格段に減りました!
逆に身支度ボックスに残った教科書を見れば再度忘れ物が無いかチェックできますよね♩
ラベル作成はピータッチキューブ
ピータッチキューブには可愛い絵文字が沢山!
今回、教科書収納には学校用の絵文字を使いました◎
幼稚園や保育園児にも!
こちらは現在1年生の妹が幼稚園の時に使っていたスペースです。
ラベルを変えるだけで教科書収納に!
参考になれば嬉しいです(o^^o)
まとめ
『自分でできた!』を応援!
身支度ボックスひとつでこんなにも忘れ物が減るとは思いませんでした!
我が家の中でも作って良かったと思う自慢の収納スペースです。
6年間使ったら6歳差の妹にバトンタッチ予定。
まだまだ活躍してもらいます(*^o^*)
最後まで読んでくださりありがとうございました!
- 113487
- 1154
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
プロがオススメ!★★小学生の教科書収納★★ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
お手本は幼稚園のロッカー☆カラーボックスで幼稚園用品を収納!akane.cn20
-
小学生の教科書収納・押さえておきたい3つのポイントマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
新学期からの大量プリント!溢れる前にこれで解決!オール100均アイテムで♫ノープラン生活
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
片づけの足し算・引き算!2人分がすっきり収まりおしゃれに見える”ランドセルスペース”キッズオーガナイザー 中村佳子
-
無印のスタッキングシェルフで家族みんながわかりやすい収納整理収納アドバイザー やすこ
-
子どもの身支度スペース、就学準備はどうすればいい?ニトリとセリアの商品で簡単にできちゃう入学、入園準備🌸ayako.anko
-
新学期!学用品の収納どうしてる?「自分でする」が身につくオススメランドセルラック*pink maple
-
IKEAや無印などのアイテムを使った「家族の掲示板」で、家族みんなのスケジュール管理miii
-
書類の整理収納~見える収納としまう収納でスッキリと~mai3