【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【コストコ】忙しいママにおすすめ!書いて消せるブギーボード

電子メモパッド、ブギーボードが、家事や育児に忙しいママの力強い味方になる3つの提案です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 46624
  • 173
  • いいね
  • クリップ

ブギーボードを暮らしに取り入れてみました。

Photo by kukka

最近購入して、今私の暮らしに欠かせないものとなりつつあるのがブギーボード。

電子メモパッドの購入を迷っていたところ、コストコで私が思っていた値段よりも比較的安価だったための衝動買いでした。

購入当時、2748円です。

こちらのブギーボードには、6種類のシートが付属されていて、

Photo by kukka
Photo by kukka

家事にスケジュール管理に、暇つぶしに、もちろんメモに。1台で何役もできる便利なアイテムです。

このおかげで、毎日家事に育児に、家族と自分のスケジュール管理に、タスクを整理させなければこんがらかってしまっていた私が、以前よりもスッキリ対応できるようになりました。

今回は、ブギーボードを使用した、3つのおすすめの使い方をご紹介します。

スケジュール管理に。

Photo by kukka

スケジュール用のシートを使い、家族や自分の予定を書き込んでおくだけ。

1週間が過ぎればボタン一つで消すことができるので、綺麗に書こうという意識が割と必要なく、専用ペン1本で書くため手帳よりも気軽に書くことができます。

壁掛けもできるので、家族の見えるところに設置して全員で共有したり、自由に書き込んでもらうこともできますね。

お買いものメモに。

Photo by kukka

購入リストを書いて、それを専用アプリに取り込むことが可能です。

私の場合は、そのアプリを使用せず、写真を撮ってスマホに保存しています。

暇つぶしに。子どもの家庭学習に。

Photo by kukka

その日解いてもらいたい問題を書いておくと、不思議とこのブギーボードならやってくれるという効果がありました。

紙のドリルをやるより、子どもにとっても気軽さが増すのかもしれません。

また、飲食店等で順番待ちをしているときの退屈な時間に、大人同士でクイズをしたり…

アイデア次第で無限に可能性が広がります。

最後に

仕事で活用する、というイメージの電子メモパッドでしたが、子育て中のママにも使い道は沢山あります。

他にも我が家の場合は、外出先で子どもとお絵かきを楽しんだり、絵しりとりをしたり、○×ゲームをしたり…

参考になれば嬉しいです。

  • 46624
  • 173
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

北欧インテリアが好きな30代主婦です。夫と娘の3人暮らし。ブログ「北欧と。」にて、日々の暮らしや整理収納、北欧雑貨などについて綴っています。

kukkaさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア