【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


SPF材を使ったローテーブルをDIY

自分の初めてのDIY作品のローテーブル

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13424
  • 97
  • 0
  • いいね
  • クリップ

SPF材を使ったローテーブルをDIY

こんにちは、Kです。
今回は自分の初めてのDIY作品のローテーブルの話をしたいと思います。

ワンルーム暮らし時代にSPF材で作ったローテーブルで、材料費は1500円ほど。
リモコンを収納する引き出しがついてます。

□作った経緯
作ったのは6年前で、プリント化粧板の組み立て家具をたくさん使っていたころです。
木の質感のある家具がほしいけれど、無垢材の家具はちと学生には高すぎる。
そんなとき地元ホームセンターでSPFに目が留まり…ネットでDIYを知り自分でもやってみようと思ったのがきっかけでした。

□材料/構造


・天板はSPF1×6材
・脚、骨格は30×40㎜材
・引き出し部にベニヤ板と細い長い板。レールづくりのための四角棒

ストッパーはありませんが、棒3本を利用してスライドするようにしています。


接着剤とタッカーを使った簡易的な組み立てです。


裏面から。塗装はワトコオイルのミディアムウォルナット色です。

■問題点                                   
当時は木が縮んだり反ることを知らなかったこともあり、天板の接合、骨組みと天板の接合がとても甘かったです。

ダボ接合をさぼったり、ダボの数がすくないため隙間ができています。

〇まとめ
今回は初めて作ったローテーブルを紹介させていただきました。
ダイニングテーブルを作った今でもテレビの前にあるという便利さからよく使われます。


歪んだりもありますが、6年使った今でも汚れもさほど気にならず、着色に使ったワトコオイルの耐久性を確認できる作品でもあります。
以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/

動画を作ってみましたのでそちらのご紹介します。良かったらご覧になってください(*^^*)


いつもお読みいただきありがとうございます。
これからもDIYや生活に役立つ情報、その動画など発信していきますのでよろしくお願いします。ではでは~

  • 13424
  • 97
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちはNKgardenです(^^)ダイソーやセリアなど100均商品が好きで、ハンドメイドや料理などいろんなことに挑戦するのも好きです。ボタニカルな雰囲気を目…

NKgardenさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア