
キッチンにシンデレラフィット♡食べ物の湿気対策もできるタッパーウェアが便利!
梅雨の時期、気になるのが食べ物の衛生管理! きちんと容器に入れておいたつもりでも、知らないうちに傷んでいたり、湿気でシナシナになっていたりすることがあります。そんな梅雨時の食べ物の管理にはタッパーウェアがおすすめ♪ 今回は、ぴったりフィットの収納もできる長年の定番商品、タッパーウェアの《MMだ円》シリーズをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12861
- 139
- 0
-
いいね
-
クリップ
「いつの間にか傷んでいた……」梅雨の時期は食品管理が大変!
蒸し暑い梅雨の時期になってくると「あれ? 食べ物がもう傷んでる!」なんてことが増えてきますよね。
食べ物を傷ませる雑菌たちは高温多湿の場所が大好き。つまり、梅雨の時期から夏の間は、食材の傷みや食中毒に、特に注意したい季節なんです。
食材を傷みにくくするためには、温度や湿度だけでなく入れ物も気にしたいところ。しっかりと密封できる容器に入れて、少しでも温度・湿度の低いところに保存することが大切です。
食材をカラッと保存するタッパーウェアの《MMだ円》の特徴
《MMだ円》は見た目はシンプルな容器ですが、密封力の高さや使い勝手にこだわったデザインで昔から親しまれています。その特徴をご紹介していきます。
シール(フタ)をきちんと閉めるだけでカラッと保存
食材をカラッと保つには、しっかりと密封保存をすることが大切です。
《MMだ円》は、正しくシール(フタ)をすれば、しっかりと中身を密封できる容器。きちんと密封保存することで湿気や虫などをシャットアウトし、海苔などの湿気やすい食品もパリッと保存できますよ。
水もれ防止構造がうれしい
《MMだ円》は「水もれ防止構造」にもなっているため、液体の保存にもぴったり。タッパーウェアでは、容量の7割程度の水を入れてシールをし、1日中逆さにしておいても水がもれない容器のみを、「水もれ防止構造」と呼んでいるから、その実力はお墨付きです。
汁気のある漬物作りだって、汁もれやニオイ移りの心配もありません。
組み合わせればどんな台所収納にもシンデレラフィット!
4種類の高さから選べる《MMだ円》ですが、決まった倍率で高さがデザインされた容器だから、サイズを選んでスタッキングすればどんなキッチン収納にもぴったりフィット。
収納をスッキリさせると、何がどこにあるのかひと目でわかるので取り出しもラクラクに♪ キッチンの使い勝手がぐぐっと上がること間違いなしです。
《MMだ円》でキッチンを快適にする方法
《MMだ円》はちょっとした工夫でさらに使い勝手をアップデートできます♪ 以下の使い方のコツを参考に、面倒な食品管理をラクに済ませましょう。
袋を開けたら、すぐ《MMだ円》に収納
袋のまま輪ゴムで封を留めただけの乾物や粉類がストックされていませんか? 袋に入ったままだと、あとどのくらい残っているのか、どれが無くなったのか管理しにくいですよね。
袋から出して専用の容器を決め、少なくなったら補充するようにしてみましょう。買いすぎたり、買い忘れを心配することもなくなります。透明の容器なのでひと目でパッと残りの量がチェックできますよ。
定位置を決めておく
《MMだ円》に入れた調味料や粉類などは、グループごとに位置を決めれば「あれ? どこに置いたっけ?」と探す手間がなくなり、料理がスムーズに! 専用のロール式ラベルを上手に活用して、中身がすぐわかるようにしておくと、こちらもすぐに取り出せますよ。
乾燥剤も一緒に
乾物類を収納するときは、商品と一緒に入っている乾燥剤も捨てずに容器に入れておきましょう。シールを開け閉めするときに入ってしまう湿気を除去し、さらにカラッとした乾燥状態を保てます。
《MMだ円》で湿気対策しながら収納上手に
ゴチャゴチャしがちな食品ストックも、手軽に密封できる《MMだ円》なら湿気対策しながらスッキリ収納が可能になります。
〔タッパーウェアブランズ・ジャパン〕の公式サイトでは、《MMだ円》を使ったお片付け術をさらに詳しくご紹介していますので、ご自宅のキッチン収納の状況と照らしあわせてチェックしてみましょう。便利なアイデアが見つかるはずです♪
- 12861
- 139
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冷蔵庫整理を極める!スッキリ収納と使いやすさを叶えるアイデア特集LIMIA インテリア部
-
【連載】ユニバーサルデザインのポップコンテナは粉モノの収納に便利!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
床下収納を徹底攻略!使い方のコツやスペース活用術、便利グッズまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
開封後の「砂糖」と「塩」の保存方法♪『呼吸する塩壺』とダイソーの『袋キャップ』で使いやすく手間いらず♪住宅収納スペシャリスト 伊藤 美佳代
-
フレッシュロックを使って、冷蔵庫もスッキリ収納♪*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ごちゃつきがちな冷蔵庫のサイドポケット💨我が家の収納実例をご紹介✨ayako.anko
-
セリアで発見!野菜収納に最適なガーデニンググッズマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
開栓後の調味料の保管にも*無印の冷水筒を使って見た目もスッキリ収納♩pink maple
-
コストコの大人気商品「プレスンシール」がすごい!使い方は無限大ですヾ(o´∀`o)ノNa~
-
夏場のお米は冷蔵庫で個包装保存が安心。100均グッズで面倒な移し替え作業が簡単に!思考の整理収納塾 田川瑞枝