
使わないのにはわけがある
物が捨てられない理由の一つは「使っていないから」。
使っていない物はキレイだし、だからこそ捨てるのは勿体ないと思ってしまいます。
ではどうして使わないのでしょう?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2456
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
部屋の整理をしていて
使わないけどとってあるモノが出てくることがよくあります。
なぜ使わないのか考えたことがありますか?
・人にもらったモノで今必要がない
・人にもらったモノで好きなモノではない
こんな場合もありますが、
自分で必要と思って
または「欲しい!」と思って買ったのに
使わなくなったのはどうしてでしょう。
それはたいていの場合「使いにくいから」
「あると便利」と思って買ったのけど、
使ってみたらイマイチだったということです。
せっかく買ったのだから捨てるのはもったいないと思って
何度か使ってみるのですが、
やっぱり使いにくい。
そしていつしか使わなくなる・・・。
こんなモノはとっておいてもこれからも出番はありません。
だって、使いにくいから使いたくないんですもの。
残念ですが、仕方がありません。
手放す気になるまで置いておいてもいいですが、
結局ガラクタになるので、
早くスッキリしたい方はその場で決断したいもの。
一瞬辛いですがすぐ忘れます(笑)
もう、こんな思いをしたくないと思うので、
だんだん買い物の失敗もなくなりますよ。
- 2456
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
決め手は2つ!判断は5秒!洋服の断捨離nn.naru.uu
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
目標は【持ちすぎない暮らし】!スッキリ暮らすために知っておきたい5つのポイントkayoacco
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
無印良品のネクタイハンガーに変えてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730