
【週末DIY】鉢スタンドをリメイクしていろんなことに使ってみた
100均の鉢スタンドとコンクリートを使って、汎用的なスタンドに変身させてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4111
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
鉢スタンドとコンクリート(モルタル)を使って、汎用的に使えるスタンドにリメイクしました。
ラピュタのロボット兵の鉢と組み合わせて傘立てにしたり、
子供の外遊びのボールを載せてみたり、使いみち無限大です。(笑)
では、作っていきます。
絶対に必要なのは、
・100均の鉢スタンド(私は8号サイズを使った、、、、と思います)
・モルタルセメント4kg(ひとつあたり。砂とセメントが混ざっているものがホームセンターで売られています。これが簡単)
・100均のPP(ポリプロピレン)の板
です。
まず、PP板を適当な幅にカットし、鉢スタンドの底面を囲むようにはめ込みます。
ダイソーの一番大きなPP板を買ってきても長さが足りないかも知れません。
私はホチキスで繋いで使いました。
PP板の黒い線は、ここまでモルタルを入れるという目印です。
4cm~5cmぐらいの高さで線を引いています。
そうそう、手順が前後しますが、念のために針金をストッパー代わりに入れています。
構造的にモルタル部分が抜けて落ちることは無いと思いますが、こうしておくと完成したときにモルタルが絶対に抜けません。
線までモルタルを入れたらあとは固まるまで待つだけです。
完成です。
今回は2つのバージョンを作ってみました。
モルタル部分が完全にフラットなものと、くぼみが付いたものです。
ロボット兵の傘立ては、くぼみが付いたほうを使っています。
こんな感じで100均で買った丸型トレイを押し込んで、モルタルを凹ませています。
トレイの縁が浅かったので、こちらもPP板で縁を囲んでモルタルが流れ込んでこないようにしています。
ひっくり返して使うのもアリですね。
今回、私はモルタルを1台あたり4kg使っています。
毎年年末に作っている門松のベースとしても使いたかったので、門松を安定させるのにある程度の重量が必要であることからそうしています。
通常はモルタルはもう少し少なくてもいいかも知れませんね。
- 4111
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
100均ワイヤーネットとすのこでベッドガードをDIY⁎⁺˳✧LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら