
DIYで照明増設♪
まだ完成ではないんですが、途中経過をupします。
今回のようなアルミ材はあまり参考になりませんが、木の梁のように壁いっぱいに伸ばして、木材で作るのも乙かと思います。
電気配線の分岐に関しては有資格者でなければいけませんので、近所の電器屋さんや有資格保持者に依頼をお願いしますね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4383
- 17
- 2
-
いいね
-
クリップ
今回用意した材料は職場の廃材を使っているのであまり参考にはなりませんが、
・FIX窓用(はめ殺し窓)枠材
(3mm小口と合わせて1200mm予定なので1194mmでcut)
・溝塞ぎ(両端と中間に入れる物)
・3mm小口(端蓋)
・配線(ホームセンターにも売ってます)
・シーリングコンセント3個(ホームセンター)
・4分配器(ホームセンター)
・ボードアンカー(ホームセンター)
です。
小口を作った画像です。
枠材にはビスホールがあるのでそれに合わせて穴を開けます。
思いっきり専門工具なのですが、
①ミーリングで穴を開ける位置を決めます。
②削り取った状態です。
③分配器に配線を噛ませていきます。1番端が天井から出る配線と繋いで増設が完了します。
④配線の長さを調整し合わせていきます。
シーリングコンセントを配置し固定します。
裏から見ると、天井にボードアンカーで固定する用に4箇所穴を開けている部分があります。
①増設する部分はここ、キッチンです。
ミニシャンデリアがついているんですが、17口径の照明なので暗いんです。
油がつくと手入れも大変なので、別の所へ移動を決めました。
②マスキングテープで位置出しをして、ボードアンカーを埋め込んだ所です。
③固定した所です。
④溝塞ぎをして増設完了です。
予定ではGW中に全て完成させるはずだったんですが、Amazonさんに出しているショップも連休を取っていました。泣
なので照明器具間に合わず、
しばらくはこのままで、連休明け完成させようかなと。
お洒落になるか不安ですが、Seriaで購入したメイソンジャーで照明を作る予定です。納得いかなかったら、Seriaの金魚鉢も捨てがたいのでそのどちらかで作り、そちらも後日upしようかなと思います。
- 4383
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
DIYでトイレに棚を作る 少しおしゃれにてけぽん
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
IKEAのミラーキャビネットでリノベーション♪anko
-
【簡単DIY】ディアウォールですき間収納をDIY淀川美和 アートアーク一級建築士事務所
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
ごちゃごちゃしたルーターなどの収納棚をDIYしよう!mini5597214
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
【本格DIY】アメリカンなフェンスを自宅にも!本場から仕入れてワンランク上の仕上がりLIMIA DIY部