
ウッドボックスをキャスター付き収納棚にリメイク
ウッドボックスを使って、狭い玄関に掃除もしやすく邪魔にならないサイズでキャスター付きの収納棚を作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46750
- 255
-
いいね
-
クリップ
材料
ウッドボックス 2個
棚板 1枚
サンドペーパー
木ネジ
ミルクペイント クリームバニラ
ハケ
キャスター 4つ (セリア)
収納棚を作るには、時間もお金もかかるので、ホームセンターのガーデンコーナーで1つ890円のガーデン用ウッドボックスを購入しました。購入したウッドボックスはカントリーガーデンに合うように使い込んだシャビー感が入ったナチュラルな木箱なので、我が家のインテリアに合わせてターナーのミルクペイントのクリームバニラを使い、ハケを使って全体をしっかり2度塗りをして色合いをだしました。ミルクペイントと相性がよい木箱を使うことでマットな質感のあるアンティーク風な木箱ができました。
もっとお安くするにはカラーボックスを使う手もありますがペイントのリメイクする場合、化粧板が塗料を弾くので何度も重ね塗りをしなくてはいけません。そのため、ペイントしても発色がよく、乾きも早い木箱を選びました。
before
after
乾いたら重ねた状態で真ん中の4つ角に木ネジを電動ドライバーで打ち込み固定させます。
次に一番上の面にセリアで購入したしたキャスターを4つ角に取り付けたら、木箱をひっくり返します。
次に端材からウッドボックスと同じ横幅30cmの板材を長さ50cmにノコギリを使ってカットし、角やカットした面をサンドペーパーで研磨したらウッドボックスと同じミルクペイントで塗装します。
塗装が乾いたら、ウッドボックスの上に天板が真ん中の位置にくるようにのせ、ウッドボックスの内側から4つ角に木ネジを打ち込み天板を固定させます。
古さを感じるウッドボックスを使ったので、アンティーク感のある収納棚ができました。木目の雰囲気が好きな方には材料選びから天板に合わせてウッドボックスを使うとおすすめです。
ウッドボックスにはSサイズの藤かごを収納してみました。
狭い廊下の隅に置くために作った収納棚はキャスターがついているので掃除もしやすく、玄関の壁面の幅にぴったり作ることができました。
とても簡単な作業なので、皆さんの参考になれば嬉しいです。
- 46750
- 255
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
自分好みの下駄箱に!簡単なものから本格的なものまで下駄箱のDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
IKEAのロングセラーシェルフを工具を使わずリメイクゆぴのこ
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
壁紙もいいけど、やっぱり木のぬくもりを感じられるベニヤ板で作る簡単腰壁yuki.16.13
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu