
ツナ缶リメイク☆壁掛け&小物入れ
DIYを始めてから捨てるのがもったいなく思えるようになった空き缶。
今回はツナ缶と端材を組み合わせて、立体的にリメイクしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5116
- 20
- 1
-
いいね
-
クリップ
立体的にリメイクするために石灰乾燥剤を使います!
ツナ缶をリメイクしていきます。
空き缶をデコボコ・ザラザラにしていきたいので、海苔やふりかけなどに入っている石灰乾燥剤とペンキを混ぜ合わせて使います。
石灰乾燥剤とペンキを混ぜていくと、乾燥剤がペンキの水分をどんどん吸っていくので、水を適量足しながら、普段塗っているペンキの固さくらいに調整すると塗りやすいです。
塗り終わると上の写真のように立体感がでます。
ペンキが乾いたら白のペンキを重ねていきます。
自然と汚れたような風合いを出すためにペンキを重ねて汚していきます。
赤茶色とグレーのペンキを使用しました。
この時、ペンキをつけた筆を立てたりねかせたりしながら色をつけて行くと自然な感じになっていきます。
このまま単体でも使えますが、端材と合わせてツナ缶3つをまとめて使うことにしました。
幅がちょうど良さそうな端材を用意し、水性ステインのウォルナットを塗ります。
木ネジで板に固定していきます。
このままだとネジが見えてしまうので、ダイソーのアンティークシールを切って貼りネジ頭を隠しました。
ボコボコしていて、シールはキレイに貼れないのでボンドを使いました。
そのままテーブルや棚に乗せて小物置きとして使えます。紐を通せる穴を開けたので、壁掛けにしてグリーンや雑貨を飾る事もできてアレンジは様々♪
いつもは捨てていたツナ缶もリメイクすれば雑貨として楽しめます(^^)
- 5116
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬Mily
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのブリキバケツをペンキでペイント*セリアの転写シールで可愛い雑貨にmaca Products
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
100均の二スとペパナプでデコパージュ♡ayu__maman
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
セリアのスターウッドガーランドをリメイク♪marosaya731127
-
余った100均すのこでナチュラルな壁掛けミラーを簡単DIY!its.moca
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu