【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


死角に置けば気にならない蓋のないゴミ箱

我が家のゴミ箱事情はスーパーのレジ袋を利用しています。ゴミ箱ってどうしても汚れやすいので掃除するのが面倒じゃないですか?
その手間をどうしても省きたくて…
冷蔵庫横に置く事で来客があっても見えないし、洗面脱衣室にも近いので家事動線上もスムーズです❗それでは詳細を…

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 33462
  • 336
  • 6
  • いいね
  • クリップ

我が家のキッチン全体図


IHコンロ横にパントリー、後ろに冷蔵庫、その横にストッパー付きキャスター分別ワゴンをおいてます。ベルメゾンさんで購入しました。以前はワンプッシュで開くスリムワゴンを3個並べてました。燃えるゴミは週3回、回収に来るので生ゴミは新聞紙にくるんで水分が漏れないよう、レジ袋にポンポン入れて行きます。

キャスター付き分別ダストワゴン

口が開いてるので動作がスムーズにすみますし、蓋つきだと例えばペダルを踏んだり、手でプッシュして捨てたり、ちょっとした動作なんですが手間に感じてプチストレスでした。パントリー横のドアの向こうが洗面脱衣室でそこで出たゴミもすぐ捨てれます。

次に不燃ゴミや有害ゴミ事情ですが、パントリーを開けるとこんな感じで、缶、ビン、ペットボトルは見えるようにしています。普段は扉を閉めてるので気になりません。ゴミ箱は山崎実業さんで購入しました。すぐにはいっぱいにならないのでしばらく置いとかないといけないから見える化して、見せたくない時は扉を閉めておきます。

そしてゴミ箱の横には無印良品の収納ケースを置いて、上から順にゴミ袋、大、中、小を入れ一番下に滅多に出ない不燃ゴミ、電池などの有害ゴミを入れるようにしています。
収納ケースの上には無印良品のステンレスワイヤーバスケットの中に新聞紙を入れて生ゴミをくるんで捨ててます。

レジ袋はパントリー中のファイルボックスの中に入れて、テプラで何が入ってるかわかるようにしてます。

インスタもよかったらのぞいてください😄

  • 33462
  • 336
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

無印良品、100均大好きです❤️

yoshiさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア