片づけが苦手な人が気をつけること

片付けがうまくいかない
最大の原因は、
モノの数が多すぎること
だと思います。

新しいモノを買ってくるのに、
古いものモノを捨てない。

古いモノを捨てないのに、
新しいモノを買ってくる…

心当たりがある方も
いらっしゃるのでは
ないでしょうか!?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 20246
  • 113
  • 1
  • いいね
  • クリップ

今回は、自他ともに認める
“片付けベタ”

モノを捨てず片付けられない夫
と一緒に、簡単なお片付け作業を
しました。


こちらは、靴下入れ。↓

すでに引き出しが閉まらないほど
キュ~キュ~なのに、
またまた仕事用の靴下を
買ってきました。

2足×2=4足!もう入らない!!
と思うところですが、

ここで片付けが苦手な人は、
『古いモノを処分する』という
発想が浮かばないんですね。

たぶんそれは、引き出しの中に
何が入っているのか、
すでに把握できていないから
だと思われます。

そこで、お片付けのポイントは、
一度中に入っているもの全てを
出してみて、持っているものを
一つ一つ確認するということです!

まだ履く?履かない?
いる?いらない?

の仕分けを行います。

改めて確認してみると、
必要なかったものが
こんなにたくさん!
(下記写真右側)

残ったものをきれいに引き出しに
収めて、スッキリしました♪

必要以上にモノを持ちすぎていると、
片付けたくても片付けられません。

入ってくるモノと出ていくモノの
バランス関係がよくわかってくると、

無駄な買い物もしなくなるし、
モノをすごく大切にするようにも
なるんですよね(^_^)v

  • 20246
  • 113
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

片付けのきっかけ作りをお手伝いしています。#整理収納アドバイザー です。

整理収納アドバイザーさかたちあきさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア