
【キッチン】勝手口のドアを隠す!内ドアをDIY♬
建売でも諦めないキッチン編です。
勝手口の寒々とした感じを変えたくてドアを作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 74931
- 482
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずはBeforeから〜
すりガラスで少し透けてしまっていたので
ガラス部分にはプラダンを貼っていました。
2.5㎜厚のベニヤ板を用意します。
作りたい幅に合わせてカッターでカットします。
何度かなぞるとカットできます。
カットしたところをヤスリがけします。
ベニヤ板両面にワックスを塗ります。
ベニヤ板の長さと合わせたSPF1×4材をボンドで接着します。
接着にはダイソーのピンチを使用しました。
しっかりボンドで接着します。
上下と真ん中にもカットしたSPF材をボンドで接着します。
写真のようにSPF1×4材より幅が短い板を置きこちらもボンドで接着。
ちょっと寸法間違えてしまいましたが気にせず強行突破しました。笑
写真のようにベニヤ板をカッターでカットしてくり抜きます。
カットした所をヤスリがけします。
裏面はこんな感じです。
ボンドだけだと心配だったので裏側からタッカーでベニヤ板とSPF材を留めます。
セリアのウッドフレームの裏側の金具を外して、ボンドで接着します。
ホームセンターで売っているチキンネット。
家にあったので使用します。
くり抜いたベニヤ板の部分のサイズに合わせてチキンネットをカットしてタッカーで留めます。
セリアの板で窓枠風に。
セリアの板を少し長めにカットしてボンドをつけてぐいっとはめ込みます。
タッカーで止めます。
板はやや長めにカットしておけば
やすりがけしながら調整することができるのでカットしすぎないように気をつけます。
キャスターを取り付けます。
キャスターの大きさに合わせてカットした板をドアの下の部分にビス留めして、キャスターを取り付けます。
取っ手をつけて立てかけてみました。
あとは塗装に入ります。
塗装します!
ダイソーのスモーキーグリーンを使いました。
色が明るすぎるのでアクリル絵具の黒や白を混ぜて調合して塗ります。
こんな感じの色味になりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
蝶番を上下二箇所につけます。
完成です!
キャスター付きなので開け閉めも楽チンです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
工夫した所ご紹介♬
くり抜いた部分はドアを閉めたままでも換気ができるように窓枠風にしました。
全部塞いでしまうと光も遮り暗くなってしまうので(*꒦ິ³꒦ີ)
BeforeとAfter
殺風景な感じの勝手口を変えることができました。
少し手間はかかりますがキッチンの雰囲気ががらりと変わりナチュラルな感じになりました。
参考にして頂けたら嬉しいです。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました(*´ `*)*+.♡
Instagramにも遊びに来てくださいね(∩ˊᵕˋ∩)・*
- 74931
- 482
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
100均のリメイクシート☆で引き戸をイメチェン‼︎momorin
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products