【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均のワイヤーネットをアンティーク調にリメイクして書類収納

書類収納をクリップボードにまとめたので、ワイヤーネットを部屋に馴染むようにアンティーク調にリメイクしてクリップボードをかけて収納しました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 60565
  • 279
  • いいね
  • クリップ

材料

ダイソー
ワイヤーネット 40×62
アクリル絵の具 茶色
アクリル絵の具 黒
スチールフック
メラミンスポンジ

以前、ベビーガードに使っていたワイヤーネットがあったのでこちらを使ってリメイクすることにしました。

ビニール袋を敷いた上にワイヤーネットを置き、トレイにアクリル絵の具の茶色1本と黒を3分の1くらいを混ぜ合わせ、メラミンスポンジを使って叩くように色をのせていきます。

全体的にのせたらしっかりと乾かし、裏返しにして同じようにしてアクリル絵の具をのせていきます。

乾いたら黒を出して少し暗めの焦げ茶色をのせていき、乾いたら茶色を足して赤みのあるサビのような感じになるようにランダムに色をのせていきます。明るい焦げ茶から暗めの焦げ茶、そして赤みを残した茶色の3回を分けて重ね塗りをしてアンティーク感があるワイヤーネットに仕上げました。

同じようにフックにもアクリル絵の具を使って塗装します。メラミンスポンジを叩きながら色をのせると錆び風に仕上がります。

しっかり乾いたらワイヤーネットにフックをかけていきます。フックをつまむとしっかりと固定することができます。
ネットはプッシュピンで壁面に固定しました。

こちらに大事な手紙や明細書などを挟んでいるクリップボードをかけて収納にしてみました。

収納スペースがない我が家でもワイヤーネットのおかげで僅かな壁面を使ってインテリアに合うみせる収納をすることができました。

材料は100均ショップで揃えることができるので、是非作ってみてほしいです。皆さんの参考になれば嬉しいです。

  • 60565
  • 279
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

10歳と3歳の姉妹のママです。子育てしながらハンドメイドや100円リメイク、DIYで、子供たちが暮らしやすい部屋づくりを目指していますε-(´∀`; )    …

hiroさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア