
賃貸だけどIKEAのロールスクリーンを取り付けてみた☆息子部屋
賃貸の息子の部屋を改造中です。
その理由や何をどんな風に模様替えしていくのか、順を追ってお伝えしていこうと思いますので良かったら見てくださいね〜!
※我が家は賃貸なので原状回復が必須ですが、時には傷ついてしまったり、使われている素材などが違う場合その方法が適さない場合もあると思いますので、くれぐれも注意の元、ご自身の判断でお願い致します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49424
- 344
- 0
-
いいね
-
クリップ
息子の部屋の奥の出窓。
カーテンレールに取り付けられるしお値段以上だったので、ニトリのブラインドを取り付けていました。

ですが、お値段以上で安かったからなのか、息子の扱い方が雑だったからかこんな悲惨な状態に😅
なのでIKEAのロールスクリーンにチェンジすることにしました!

これまたお値段以上(笑)
横幅140×長さ195cmで3499円!
安いー!(*´∇`*)
サイズは小さな出窓サイズから大きな窓にも対応出来そうなサイズまで他にもいろいろあり、色は黒と白もあって悩みましたが、息子の部屋はグレーにしました。
グレーはチャコールグレーっぽい深いグレーですよ。
そして店頭に行った時はなかったのですが、ネットではベージュもあるみたいです。↓↓↓
全開にするのも、降ろすのも片手で楽々🎵


全部閉めるとスッキリ☆
遮光性なので、夜型生活の方にもいいですね!
(これは撮影の為に電気をつけていますが、消したらほぼ真っ暗です🙌)

以前のニトリのブラインドはカーテンレールに金具を固定すればカチッとブラインドを取り付けることが出来たのですが、このIKEAのロールスクリーンは固定のバーを壁にビス留めしなきゃならない。
賃貸の我が家の場合、本来ならこのタイプは選ばないのですが、今回はどうしてもこれにしたかったのであらかじめ壁に切り込みを入れてベロンと剥がし、そこにめくった部分にビスで固定しました。

取り外す時はビスを外して、このベロンとした部分を戻してボンドなどで固定すれば、壁紙ごとビスで穴を開けるより綺麗。
ですが、壁に穴を開けてしまっているのでこのやり方を推奨しているわけではありません。
あくまでご自身の判断にて、取り入れられそうなところは取り入れてもらえればと思います🙇♀️
- 49424
- 344
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
【賃貸OK】DIY初心者が子ども部屋のドアをリメイクしてみた!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
襖を外して有孔ボードを使った男前間仕切りにチェンジ!ASTY-STYLE
-
【簡単DIY】冷気のシャットアウトでもう寒くない!自分で設置出来る内窓を取り付けてみました♪ayu__maman
-
賃貸だけど天井を高くして海外のような大きな窓を作っちゃおう!maiikkoo
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
憧れの造作洗面台をいよいよ洗面所に設置します(*^^*)Mily
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
【DIY】憧れの飾り梁風インテリアにプチリノベ♪ホームセンターの木材だけで再現neige+手作りのある暮らし