
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作り
ehami123
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
長年使われているモノをリノベーションして使うと、捨てないで済むことです。修理や部品の交換などを頼むところがわからずそのままにしてしているといずれは捨てることになります。費用は掛かりますが新品同様まで仕上げることが出来ます。テーブルランプを倒してしまいソケットの根元が折れてしまい、シェードも壊れてしまいました。フロアースタンドは古くなり黄ばみやシミが出来ました。この2点を修理します。テーブルランプはソケットと電気コードを交換してコンセント部分も薄型に変えました。シェードは2台ともWilliam・Morrisの生地で現物を貼り換えました。それに合わせてシャンデリアを同じ生地でお作りしています。
Before ランプシェードがボコボコになりどこの電気屋さんでも断られ10年以上このままの状態のようです。
Beforeソケットの根元が折れてしましたした。
After トリムを上下につけてチョッとお洒落に仕上げました。
Before フロアースタンドはシェードが黄ばみとシミができました。
After シェードは布を剥がして洗い出しをして貼り換えています。日本のすばらしい技術です。
シャンデリアもクラシックタイプのベースにモリスの生地でシェードをお作りしました。