
もはや必須の4月始まりカレンダー!祝日もスケジュールも確認するのに便利です
カレンダーというと1月始まりが主流ですが、最近は4月始まりも増えてきましたね。3か月分を一度に見渡せるカレンダーもスケジュール管理では重要です。
実は、今年に限って言えば、4月始まりのカレンダーは一家に一部用意した方が良いかもしれません。それは、祝日を確認するのに必要だからです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9432
- 29
-
いいね
-
クリップ
NOLTYの卓上カレンダー
カレンダーというと、年末に特別売り場が新設され
たくさんの種類が並びます。
最近は、4月始まりも人気があり
書店や雑貨店に並んでいます。
手帳のNOLTYも4月始まりカレンダーを発売していたので購入しました。
NOLTYカレンダー2019 4月始まり卓上52
870円(税別)です。
卓上でスペースを取らないサイズなのに
3か月分が見渡せるデザインです。
スケジュール管理に便利
1か月分だけでもいいのですが、
仕事用となると3か月分を一気に見渡せると
スケジュール管理に便利なのです。
次月の予定を確認する際
いちいちめくらなくてもいいのと
今月が終われば、もう3か月先のカレンダーが出てくるので
先々の準備が容易です。
4月始まりのメリットは「祝日の改定」
2019年度は、とても特別な年です。
4月までは元号が「平成」ですが
その後は変更されます。
そのため、4月末からの大型連休が通常の年と違い
10連休になります。
1月始まりのカレンダーでは祝日の記載のないカレンダーも存在しますが
4月始まりのカレンダーは、しっかり祝日で印刷されています。
4月27日の土曜日からお休みの方は
4月30日が国民の休日で祝日、
5月1日が即位の日,2日も国民の休日として祝日になっており
10連休となります。
それ以前のカレンダーや手帳は、休日名が入っておらず
祝日扱いになっていないものが多いので
新しいカレンダーは必要ですね。
まとめ
3か月見渡せるカレンダーで、仕事の進捗状況を
簡単に把握することが出来ます。
また、4月始まりで、祝日の確認も出来ることがわかりました。
卓上カレンダーにすることで、すぐ手に取ることが出来、
予定を記入することが簡単に出来るので便利です。
いよいよ来年は、2020年。
1年先の3月まで見通すことが出来るので
学生さんにも便利ですね。
- 9432
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
無印良品のじぶんで読める時計で入学準備☆お得に買う方法も!ちびかお
-
【2025年】無印良品週間が3/21(金)からスタート!買うべきおすすめ商品をご紹介!LIMIA編集部
-
スケジュール管理だけじゃない!無印マンスリーノートは家計簿にもオススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )
-
便利な3cm収納術♪《レターパックライト》で荷物をお得に送ろう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いま話題!キャッシュレス決済してるだけで5,000円もたまる⁉︎LIMIA編集部
-
【全部ダイソーで揃う】簡単書類管理をはじめてみよう!Fujinao(フジナオ)
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
火災保険で賢く節税するために知っておくべきポイント!火災保険と控除の関係LIMIA 住まい部
-
どうにかしたい……。【高い電気代】こんな簡単に安くできました!LIMIA編集部
-
太陽光発電の【売電価格】を徹底解説|気になるノウハウが丸わかり!LIMIA 住まい部
-
【使う前には戻りたくない!】家計管理が出来るわたしのオススメアプリA+organize
-
「ドキュメントファイル」と「千円札」で簡単家計管理miii