
新学期スタートに合わせて子ども部屋をペイントDIYでリニューアル♪
この春、中学生になる娘の部屋を壁や机をペイントしてリニューアルしました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40135
- 125
- 4
-
いいね
-
クリップ
子ども部屋リノベ関連記事
壁の一面だけをストライプにペイントしました。
↓

ペイントした壁に合うように100均をフル活用してディスプレイしました。
↓
ペイントを始める前に必要なこと
ペイントを始める前に大切なのは、養生です。
養生とは汚れさせないためにシートやマスキングテープでその場所を覆うことです。
まずは壁側に寄せていた家具を全て部屋の中央へ寄せ、壁についている棚やカーテンレールなどを外します。
ストライプにペイントしたのはいいのですが、もともとの壁紙の色と合わなくて気になっていたので、全面ラベンダーカラーにしたいと思います。
マスキングテープでクローゼットや
天井・窓周りを養生します。
この場合、幅の広いマスキングテープを使用することをお勧めします。
小窓にはIKEAで購入した
ロールカーテンがついてましたが撤去しました。
エアコンの養生はどうしたらいいかわからなくて
とりあえずマスカーテープでぐるりとくるみました。
ラブリコ棚は棚を外したりしてばらすのは面倒だったので、少しだけスライドさせて
アジャスターをしっかりと締めて動かないようにしました。
床にもマスカーテープで養生します。
塗料がローラーからポタっと
落ちることがあるので床はしっかりと養生しましょう~
ストライプにペイントした時のミルクペイントforウォールの
ラベンダーが余っていたので残りの壁もラベンダーでペイントします。
分離してるのでよーーーーく混ぜ合わせます。
いよいよペイント開始♪
ミルクペイントforウォールは
壁紙の上から塗れて消臭・抗菌・クリーニング・防カビ・不燃・黒板という6つの機能つきです♪
刷毛とローラーを使ってペイントします。
ローラーが届かないであろうところから刷毛でペイントします。
エアコンやコンセントの周りも刷毛でペイントします。
カーテンレールも外したので洗濯もの丸見えですみません。
刷毛でのペイントが一通り終わったら、ローラーで一気に仕上げます♪
壁紙の上のペイント、ローラーが軽い軽い♪
どんどん塗れちゃいます。
どんどんペイントしますよ~~
クローゼットの上の細い壁もペイントします。
ミルクペイントforウォールや、最近の内部用塗料は気になるほどのにおいがないので
快適にペイントできますが、換気は必ずしながらペイントしましょう。
ペイント終了
全面ペイントすると統一感が出て部屋がスッキリします。
小窓のカーテンは簡単なものを手作りしようと思っています。
娘も「こっちのほうがいい~」と気に入ってくれました。
壁にペイントするのははじめは敷居が高く感じましたが、塗るだけで気分転換できるし
飽きたらまたその上からペイントすることもできます。
道具も塗料と塗るものと、養生するものがあればすぐにペイント開始できます。
道具も比較的少なくて済むのもうれしいですね。
古くなった家具も飽きたらペイントしてリニューアルするのもアリかも♪
少しでも参考になればうれしいです。
Instagramも随時更新中です
- 40135
- 125
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
【賃貸でも大丈夫】クッションフロアを使って部屋の雰囲気をガラッと変える方法!LIMIA DIY部
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
寒い冬こそ窓断熱!断熱シートとセリアで魅せる断熱窓に ♪我が家
-
【簡単DIY】100均の壁紙が便利!おしゃれな活用アイデアを紹介LIMIA DIY部
-
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめましたmirinamu
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco
-
ニトリのテンペーパーで子供部屋を海外のキッズルームみたいなパステルカラーの可愛い女の子部屋に大変身!maiikkoo
-
【DIY】サニタリールームを手作りの洗面台とIKEAでお洒落な空間にセルフリノベneige+手作りのある暮らし
-
原状回復OK!普通の窓が静電気で目隠しガラスに大変身!Fujinao(フジナオ)
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【簡単DIY】冷気のシャットアウトでもう寒くない!自分で設置出来る内窓を取り付けてみました♪ayu__maman