
簡単すぎてびっくり❗たった一塗りで古材風になるペイント法♪
こんにちはhirariですッˊ°̮ˋ♪
今回は、とっても簡単に木材を古材風にペイントする方法をご紹介しちゃいますッ♪
手をかけたような古材風に仕上がるのに、びっくりするほど簡単なんです♪
ペイント初心者の方でも試しやすいので、ぜひ、読んでみてくださいね♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 59867
- 693
- 12
-
いいね
-
クリップ
準備するもの
■油性液体塗料
■塗料を入れる容器
■水
■端材など、ペイントしたい木材
■塗料を塗るスポンジ
古材風塗料を作っていきます♫
油性の液体塗料を容器に適量入れてください。
写真は、ワトコオイルのエボニーです。
オイルステインなど、油性の液体塗料であれば、なんでもオッケーです👌
次に、塗料の中に水を少し入れます。
すると、分かりにくい写真で申し訳ないですが、塗料が油性なので、しっかり混ざらず、水を弾いている感じに仕上がります。
古材風塗料はコレで完成です👌✨
早速塗ってみよう♫
まずは、そのままの油性塗料を塗ったものがコチラ。とてもキレイな仕上がりですよねッ☝
では古材風塗料を塗りますよー♫
スポンジに古材風塗料をつけると、写真のようにまだらにつきます。
↑
そう、ココが大事なポイント⚐⚑˒˒
まだらに塗料がついているのが確認できたら、木材に塗り込みます。
使用しているスポンジは、100円ショップに売っている激落ちくん(メラミンスポンジ)です。このスポンジが一番うまく塗れると思います👌
※まだストーブ等、暖房器具を使う方もおられる時期ですので、作業中、作業後など、十分火気にご注意ください。
左が、そのままの油性塗料を塗ったもの。
右が、水を混ぜて作った古材風塗料を塗ったもの。
水と油性塗料が弾き合い、ランダムに木材に浸透し、古材風な仕上がりになるんです♫
いかがですか😊?
とっても簡単に古材風に仕上がったと思いませんか😆??
塗料を塗り重ねたり、傷をつけたりと、難しくて大変な手間をかける必要はナシ👌
油性塗料に水を混ぜたものを塗るだけ♫
たったコレだけで、何年も使い続けたような味のある古材風に仕上げる事が出来ちゃうんです♫
カフェ風キッチンにもよく合うペイント法です♫
とっても簡単にオシャレに仕上がるので、ペイント初心者さんにもオススメです♫
どなたかのお役に立てたら嬉しいです♡
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*´︶`*)♡ Thanks!
Instagramでは、日々のおうちのことなどを更新しています♫
気軽に遊びにきてくださいね〜ˊ°̮ˋ♡
- 59867
- 693
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の木箱が、塗装だけで見違える!我が家
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜ミルクペイント編〜____pir.y.o
-
キッチンワゴンをDIY!タイル貼りの天板がおしゃれで存在感抜群!maca Products
-
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬Mily
-
【賃貸DIY】キャンドゥのキッチン壁用シートサブウェイタイル柄でお手軽模様替え【簡単にやり直せるシート!】lovekuma_emily
-
【DIY】ドアをリメイク*アンティーク加工に使うのはダイソー商品だけ!maca Products
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8
-
余った漆喰でモルタル風のリメ缶を作ろうURRK*ものづくりCafe
-
デコボコベースで鉢リメイク!初めての質感・塗り心地これ絶対ハマる!maca Products
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜アクリルスプレー編〜____pir.y.o
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily