
海外風インテリアに♡簡単ウォールラックをDIY♪
100均にある材料を使って見せる収納にぴったりなウォールラックを作ってみました♪シンプルなデザインなので、どんなお部屋のテイストにも合いますよ!またワンポイントにロープを使っているのですが、これがちょうど海外風のインテリアみたいなので、そういうのがお好きな方にもオススメです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 45089
- 307
- 1
-
いいね
-
クリップ
⭐材料⭐
A角材 45cm×3cm×1cm ×6
B角材 15cm×3cm×1cm ×2
ロープ
吊り金具×2
木工用ボンド
釘またはビス 適量
⭐作り方⭐
A角材を4本使って木枠を作ります。
角材の断面に木工用ボンドを塗って、もう一方の角材を合わせて釘で固定させます。
ひっくり返して反対側も同じように固定させます。
出来上がった木枠にさらに角材Aをはめ混んでいきます。
15cmほどの間を等間隔に空けてはめ込んでいきます。
こちらも角材の断面に木工用ボンドを塗って、釘で固定していきます。
木枠の上下に角材Bをはめ込んでいきます。
はめ込む場所はお好みで大丈夫です。
画像では、端から15cmほどの間隔を空けています。
木枠の側面にロープを通すための穴を開けていきます。
穴を開ける箇所は、下から5cm、20cm、35cmくらいの部分です。
さらに内側の角材Bの部分にも同じ高さに穴を開けます。
穴を開けたら、ロープを通していきます。
ジグザグになるように木枠に通していき、余った部分は切り落とします。
さらにロープが抜けないように両端を結んでとめます。
ロープを通した木枠の裏面に吊り金具を取り付けたら出来上がりです♪
今回はこのまま無塗装で仕上げましたが、お好みの塗料を塗ってもいいですよ💡
塗装する場合は、ロープを通す前がオススメです。
⭐完成⭐
シンプルでかっこいい、おしゃれなウォールラックの出来上がりです♪
ポストカードや、お気に入りの雑貨などを飾って楽しんじゃいましょう。
追記:雑貨を飾った時にラックが安定しない時は、下の方にも吊り金具を取り付けて、上下で固定させると安定します。
- 45089
- 307
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選LIMIA DIY部