
端材で簡単な壁面棚をDIY♪
木工をしてると絶対に出てくる端材。
たまってくると邪魔にもなるので、なんとか有効利用しようと棚を作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4813
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
1.材料
材料はワンバイフォーの端材です。
棚になる部分と、脚になる三角の部分さえあれば出来ます♪
塗装はブライワックス(ジャコビアン)にて。
2.塗装
ブライワックス(ジャコビアン)を塗ったところです。
塗るだけで雰囲気がグッと良くなります☆
参考に、塗る前の端材を上に並べて置いてみました。
木口(三角の切った前面)は塗料をよく吸うので濃くなってしまいます。。。
脚(三角の部分)の木口が濃くなりすぎたので、上から白のペンキを塗ってみました。
ワックスとホワイトの組み合わせで、一気にナチュラルな雰囲気になりますね♪
3.アンティーク風仕上げ
白く塗った脚部分を、紙ヤスリを使ってうすく削ります。あくまでもうすく!
角を少し多めに削るとアンティーク感が出ます。
自然と接触が多そうな箇所を削ることがポイントです☆
4.取り付け
取り付けたい場所を確認して、裏側に三角吊を取り付けて壁に設置します。
石膏ボードの壁には専用のビスをうつなどしてくださいね。
(そんなに重たい物を乗せないのなら画鋲でも固定できるかもしれませんが…
そこは自己責任でw)
5.完成
リメ缶や多肉植物なんかを飾ると、味気ない壁が一気に華やかになりますよ♪
- 4813
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
100円だなんて信じられない。ダイソー商品だけでブラケットライトをDIY(ペイント術上級編)swaro109
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪HANDWORKS*RELAX
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
ホームセンター金具と足場板で作る☆シンプルだけど武骨かっこいい棚受け☆reks
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部