
【キッチン】茶渋取りにメラミンスポンジを使わない!キズを付けずにキレイを維持するお掃除方法
ティーポットやマグカップなどって何度も使っていると茶渋が付いてきて、それを放置しているとなかなかキレイに落としにくくなってきますよね。
そうなったとき、100均で手軽に購入できる『メラミンスポンジ』であっという間にキレイにしている人も多いと思いますが、実際は『メラミンスポンジ』って研磨スポンジなので細かいキズを入れながら茶渋を落としています。
つまり、キレイにしたい物自体にもキズを付けてしまっているということなんです。
キズが入るということは、そこに汚れが入り込みやすくもなります。
そうならないように、今回はキズを付けずにキレイを長持ちさせるお掃除方法の紹介です。
この記事が、みなさんの茶渋取りの参考になり、キレイを維持しやすい暮らしづくりに役立ててもらえると嬉しいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5098
- 27
- 2
-
いいね
-
クリップ
メラミンスポンジの使い方
『メラミンスポンジ』ってどこででも手に入るし、お掃除にも使いやすいですよね。
そんな『メラミンスポンジ』は使用方法をしっかり守らないと汚れは落ちないどころか、お掃除しようとしている物にキズを付けてしまうことにもなりかねません。
『メラミンスポンジ』の正しい使用方法は
水滴が滴り落ちるぐらいまでたっぷりと水を含ませ、その後軽く絞って使います。
ギュギュギュッと水分をしっかり絞って使うことはないようにお願いします。
メラミンスポンジの弱点
『メラミンスポンジ』はあくまでも研磨スポンジなので、汚れを削りながら落とします。
素材によってはキズが付くので使用を避けたほうがいい素材があります。
浴槽や洗面台など、表面にツヤ出しなどのコーティング加工がされているものなどに使うと、せっかくのコーティング加工も一緒に削ってしまうことになります。
また、それらに細かいキズが付くだけでなく、その傷に汚れが入りやすくなり汚れが目立ったり、汚れが落ちにくくなることも・・・
キズを付けずにキレイを長く維持できる茶渋取りの仕方
漂白剤でも茶渋は落ちますが、臭いがキツくてどうも‥って方も多いと思います。
そんな方には、無臭のアルカリ電解水『クリアシュシュ』でのお掃除方法がオススメです🌟
『クリアシュシュ 』はpHが13.1で、油汚れを落としたり除菌や消臭効果も高いんですけど、茶渋落としにも効果的なんです🌟
【お掃除方法】
①まずは『クリアシュシュ』をマグカップの茶渋が気になる部分を中心にスプレーします。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
②キッチンペーパーをマグカップに入れ、そこにまた『クリアシュシュ』をたっぷりスプレーし湿布のように貼り付けます。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
③しっかりとキッチンペーパーを密着され、数十分放置します。
なかなか落ちそうにないしつこい茶渋は放置時間を長くしたり、①〜③を繰り返します。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
④最後は柔らかいスポンジでこすり、水で洗い流します。
大きな容器に液をたっぷり入れて、漬け置きして茶渋を取る方法もありますが、液がもったいないので湿布のように貼り付ける方法をご紹介しました。
この方法は、一切素材にキズを付けることがない茶渋の取り方なので、メラミンスポンジで磨くより長くキレイを維持できますよ✨
茶渋にお困りの方は、どうぞお試しあれです😊
まとめです。
『メラミンスポンジ』の使用を否定する訳ではないですが、
ササっと汚れを落とせる反面、素材にキズを付けてしまったりすぐに汚れてしまうお掃除方法をしてしまうより
ちょっとした手間をかけて物を長持ちさせれたりキレイを長く維持できるお掃除方法の方がステキな暮らしを送れるんじゃないかな〜ってわたしは思います。
みなさん、それぞれ考えがあるとは思いますが、この記事を茶渋取りの参考にしてもらえると嬉しいですし、いいね♡をしていただけたりフォローしていただけたら励みにもなります!
これからもみなさんの暮らしに役立つネタを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 5098
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【掃除】家にあるもので水垢・石けんカスをスッキリnico8
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカになる窓ガラスお掃除法!*pink maple
-
【掃除】鍋の焦げつきもホーローの汚れもシンクの水垢も、一番ラクに落ちたクレンザーuchiblog
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko
-
【簡単キレイ】電子レンジの掃除方法6選!頑固な汚れや臭いをスッキリ落とそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
イスをピカピカに♪見違えるほどキレイに蘇らせる簡単お手入れ方法をご紹介!!!4696mono1222_shoko
-
マグカップについたコーヒー汚れが気になる!ガンコな茶渋の簡単な取り方5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
知らないと損する!ステンレスの錆びの取り方紹介|100均商品活用方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部