
子どもの作品保存方法に困ってる方必見!少しの手間でスッキリ簡単収納法!
子どもが描いた絵や作品の保管はどうしていますか?
大切な思い出だから簡単には捨てられない!
でも溜まる一方で収納にも困る…
少しの手間をかけるだけで
大量の作品もコンパクトに収まります!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 63522
- 676
- 6
-
いいね
-
クリップ
我が家の娘は
幼い頃からお絵かきが大好きで
一日に何枚も絵を描いたり
折り紙や工作をしたりします。
そこでこちらの保管方法を試してみました。
作り方
① 残したい作品(絵)を用意します。
② 余白や必要でない部分を切り取ります。
③ 切った作品をスティックのりで貼り付けます。
④ 両面を残したい作品はセロハンテープで固定します。
セロハンテープで上だけ固定しておけば
裏側も見れて沢山の思い出を残す事が出来ます。
大きな作品も必要な部分だけ切り取り
貼り付けるだけで簡単に省スペースに保管する事が出来ました!
作る際のポイント
作品を切り取る時は綺麗に切らなくてOK
作品が残ればいいので周りはザクザク切って下さい。
綺麗に切ろうとしたり
折り紙やシールなどでデコったりするのは
長続きしないので大雑把で良いです♪
作品に一言メモ
作品の隣に作成した時期(子どもの年齢)や
子どもが言った言葉や思い出を一言添えると
あとで見返した時に楽しくなります♪
作品貼り付け例
↑娘が3歳になった頃の絵
それまでは線・点・丸ばかりだったのが
顔や動物が描けるようになってきた頃から
上手に描けているものはクリアファイルなどに保管をするようにしました。
↑こちらが去年夏頃
絵日記のようにあった出来事やお手紙も描けるようになってきました。
まとめ
子どもの作品の保存方法をご紹介しました☺︎
厳選して、1冊で約3年間の作品を収めることができました。
人や動物も上手に描けるようになり
文字も書けるようなる変化が分かり
振り返るととても楽しいです。
写真アルバムとはまた違った子どもの成長を感じられる1冊となりました。
作品が溢れて片付かない!どうしよう!なんて事が
少しの手間をかけるだけで
スッキリ簡単に保存できるのでおススメです!
最後までお付き合い頂きありがとうございました♡
- 63522
- 676
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
マステを貼るだけ♪混ざったパズルのピースを劇的に片付けやすくする方法____pir.y.o
-
年賀状は製本で無駄なく収納♡kiyo.1980
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
「年賀状」は何年間取っておけばいいの?処分方法もご紹介整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【2歳児から保育園年中、年長向け】こいのぼり製作アイテム8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
〈セリア〉子どもの〝今やりたい〟が実現できる!工作セットを100均プチDIY★____pir.y.o