
ランドリーコーナーを模様替え
壁紙に塗れるイマジンウォールを使って壁紙をベージュに塗装しながら、新しく棚を作って模様替えしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 59058
- 587
-
いいね
-
クリップ
before
洗濯機上の吊り戸棚には収納棚が1つあるだけでした。収納不足で壁面に棚を取り付けたのですが、棚受けをつけたかった位置にコンセントがあった為、左右高さが違う2つの棚のバランスの悪さも気になっていました。壁紙の塗装をする際、全て取り外しての塗装だったのでこの機会に模様替えをすることにしました。
今回は1枚の板材に突っ張り棒3本使って棚受けにしました。蛇口の手前になるように高さを3本あわせて突っ張り棒を平行にしてとりつけています。ここに壁の幅にあわせた板材をオイルステインのウォルナットに塗装したら突っ張り棒の上に板材をのせて完成です。同じようにしてその手前にも棚を取り付けました。突っ張り棒は馴染むように木目調のものを揃えてとりつけています。
吊り戸棚の下のかごには洗濯用や掃除用洗濯の在庫収納になっているので、その下の1段目には洗濯用洗剤や掃除用スプレーボトルを配置し、カゴには新しいスポンジと雑巾、洗濯板を収納しています。
aftar
タオル収納の棚の下には洗濯機とその横にランドリーバスケットを配置してあるので更に使いやすくなるよう、下に取り付けた棚のランドリーバスケットがある真上に、はてなフックをとりつけて丸棒に麻紐を均等の長さで縛り付けたものをひっかけて洗濯ハンガーラックにしました。
お風呂を使用する時に準備するバスタオルは洗濯機の上にのせていたのですが、狭いスペースなので、小さなかごがのるくらいの幅の板材と脚材を使ってタオル収納かごが置ける台を作りました。
4つ角に折り畳み脚を広げた状態にして固定しました。
この上にタオル収納用のかごを置いてみました。狭いスペースにも邪魔にならず、子供の高さにあわせたので、使いやすいようです。
バスルームのドアには、粘着タイプのハンガーをとりつけ、バスマット用のタオルをかけています。毎日とりかえてかけておく場所がなかったので、準備がしやすく使いやすくなりました。
壁紙も塗り、雰囲気も変わったのでとても新鮮です。狭いスペースをいかした収納でランドリースペースがとても使いやすく綺麗になったことで掃除も楽しくなりました。ランドリー収納や、模様替えの参考になれば嬉しいです。
- 59058
- 587
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【工具なしDIY】突っ張り棒と板材だけで作る棚hiro
-
スッキリ使いやすく♪ナチュラル可愛い脱衣所収納術のご紹介*naosunny
-
タオルの収納は棚が便利!狭いスペースでもきれいに片付くテクニックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
100均を使って洗面所下収納を見直しましたand_a_plus
-
セリア✨ 洗濯ネットをアイアンバーで見せ収納✨衛生的に使いやすく(﹡´◡`﹡ )niko
-
1.5 畳未満🌟超極狭!洗面&;洗濯機置き場&;脱衣場の工夫ayu
-
収納場所がない使いづらい洗面所をdiy をして使いやすくしよう!sansankiki2309
-
セリアのアイテムでナチュラルアンティークに合う洗面所に模様替えhiro
-
【玄関DIY】狭い玄関だからこそ空間をうまく使おう!ディアウォールでディスプレイ&収納DIY☆aya-woodworks
-
100均ワイヤーネットとアイアンバーでできる簡単壁面収納5選!花宮令
-
▼賃貸の洗面所DIY【収納編】突っ張り棒メーカーの「ラブリコ」を使い収納を増設しましたehami123
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R