
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!
cafefeel
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
アパートの換気扇がただのフードに壁換気扇なので隙間風防止の為に廃材を使ってフィルターカバーにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
現状の換気扇隙間風が入らないように
ダンボールで作ったフィルターを取り付けていますが...見栄えは良く無いし
フランベしたら燃えるかもw
和室の照明を買い替えて
古い照明を解体して出た廃材です。
サイズが丁度良い感じ
換気扇構造は壁に換気扇。
フードでカバーしてあるだけ。
換気扇には逆流防止の為にフィルターをつけています。
そのフィルターを外して利用。
前のマンション古い換気扇についていたモノ
汎用フィルターが使えます。
廃材に位置を決めて
フィルター部分をノコギリで開口
フードに合わせて隙間を加工して取付。
若干、見栄えも良くなったかな?