
[DIY]木箱をつくる☆100円ショップの板からステップアップ♪板は分厚い方が組み立てやすいのです!
ものづくりの楽しさに目覚めると、「あれも作りたい」、「これも作ってみたい」という気持ちが盛り上がる反面、大きな木材は扱いきれない気がして、二の足を踏んでいた時期がありました。思い余って、100均の板から始めたものの、木材で四角を作りたいだけなのに、ふらふらグラグラ……。そんな時期も乗り越えて、収納ができるものを作るようになってから気がついたこと、それは「板の厚みがしっかりしている方が安定する!」ということでした。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5226
- 66
- 0
-
いいね
-
クリップ
すのことSPF材の組み合わせ☆
材料
今回使ったのは、おうちに眠っていた端材。
〇100均のすのこ
〇SPF材
〇押入すのこ
写真は、100均すのことSPF材です。
板の厚みについて語る!
今回着目したいのは、それぞれの「板厚」=「板の厚み」。
100均すのこの板の厚みは約6mm
SPF材の1×4(ワンバイフォー)は19mm
すのこ同士で組み立てようとすると、
6mmの厚さに釘やビスを打つことに。
薄い板に、釘を打つ、これ意外と難しいんです。
では、SPF材同士では?
組み立てる時に、ある程度お互いが支え合ってくれるので、格段に安定感が上がります。
でも、ちょっとしたものが作りたい時に、
SPF材の存在感は大きすぎるなぁ、
なんてことも。
合わせて、板厚が厚くなることで、
ビスや釘の長さも長いものが必要になります。
そこで!
今回はすのことSPF材の組み合わせです☆
組み立ててみます♪
SPF材をすのこで挟むように
組み立てやすさをお知らせしたかったのに、
途中の写真がごっそりなくてごめんなさいm(_ _)m
言葉で説明すると、
①両サイドのSPF材を立てて置く
厚みがあるので、自立してくれます。
②すのこをのせて、ビスを打つ
もちろん、ボンド圧着してからビスを打つやり方の方が、ビスも打ちやすいです!
が、ボンドなしでもSPF材が自立している上に、すのこが薄くて軽いので、ぐらつくことなくビスが打てます。
もちろん、組み立てたあともちゃんと固定されます☆
こんなふうに……
板厚が厚いほうの板に向かって、
ビスを打ちます。
ビスを打つ側が厚いので、
ビスが多少斜めになろうが、問題なし( ̄▽ ̄)✧
底板はお好みで♪
今回は、押し入れすのこの端材de底板☆
四角く枠が作れてしまえば、
あとはどんな底板にしてもOK♪
ベニヤ板を使うことが多い底板。
今回は、余っていた押し入れすのこを使いました。
これ以外にも、チキンネットを張ってもいいですよね♪
板の厚みがあると木枠がしっかりしてくれるので、大振りでも底板でグラグラを補強しなくてすみます。
完成です〜☆
飾り棚にも収納にも活用できる!
今回は白でペイントして仕上げました☆
ワックスで、木の質感をそのままにする仕上げもありですよね♪
木箱は収納としても、飾り棚としても、
存在感を発揮してくれるので大好きです♡
ちょうどいい大きさの収納が見つからなかったり、新しいことにチャレンジしたくなったら、ぜひ木箱を作ってみてください♪
いかがでしたでしょうか☆
もっと語りたい!木箱について♪

木箱をつくるのが好きすぎて、
記事を書いてますが、まだまだ語り足りない木箱のつくり方(。>ω<。)!
よろしければ、覗いてください。
皆さまの参考になれば幸いです。
ご質問などありましたら、お気軽にコメントくださいませヽ(*´∀`)ノ
- 5226
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
せっかく作った棚がグラグラ?!それ、背板で解決しましょ♪あおまし
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products
-
木製ラダーシェルフの作り方。用途に合わせた2種類のはしご。DIYぼっち
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
【簡単】小さい棚をDIYして収納を増やそう!whochico
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks