【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


余ったフロアシートをリメイクしちゃお♪雰囲気抜群アンティークトレイ☆

reksです☆フロアシートって意外と余ったりしてませんか?サンプルで取り寄せたりしたモノや、メーター買いした余りなど。それを使っておしゃれアンティークなトレイを作りましたよ♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21661
  • 310
  • 0
  • いいね
  • クリップ

前回記事は
フロアシートを使ったコースターの
レシピでしたが
今回はトレイです♪
コースターとは少し工程が違うので
こちらも参考にして頂けると
嬉しいです☆

用意するもの☆

ダイソー
●MDF材
(約300×200×6㎜)
●工作材料S-6角棒2本セット
(約910×9×9㎜)

●フロアシートの余り
●ボンド
●ビス
●取っ手
●画鋲×2個
●塗料

4辺に1㎝の枠を取ります☆

シートを18㎝×28㎝にカットします

角棒をカットします。
19㎝×2本
29㎝×2本
小さなバリがあるので
全体にヤスリがけします。

MDF材にカットした角棒を
ボンドで固定します☆
裏からビスで角を固定します。

枠を色づけします。
内側に塗料がついても
フロアシートで隠れるので大丈夫です♪

セリアで購入した取っ手です☆
もともと古色仕上げでアンティーク風なので
このままでも大丈夫ですが、
テカりが少し気になるので
錆塗装しましたよ♪
右側が塗装後です。
左と比べると更にアンティーク風に
なりました☆

こちらもセリアで購入した
アンティークプッシュピンです。
この画鋲も古色仕上げなのですが
同じく錆塗装(左側2個)しました☆

取っ手の端にボンドをつけてから
画鋲で固定します☆

ボンドなしだと
少しガタつくし
使っているうちに外れやすくなるので
必ずつけましょう。

完成です☆

フロアシートのいろんな柄が
たくさん余っていたので
いっぱい作りました☆
どんな柄がお好みか
参考にしてみてください♪

どの柄も素敵な仕上りになりました☆

何より
雰囲気が素敵です♪

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

それでは ありがとうございました☆

Have a nice DIYday☆

by / reks

  • 21661
  • 310
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

reksと申します☆DIY☆リメイク☆ハンドメイド☆インダストリアル・男前インテリアを中心に海外風インテリア・和風モダンまで☆100均やホームセンターアイテムを…

reksさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア